レント
映画タイトルINDEX : ラ行 7月 6th, 2006監督 クリス・コロンバス
出演 ロザリオ・ドーソン テイ・ディグス ジェシー・L・マーティン イディナ・メンゼル アダム・パスカル
予告編を見て絶対行くぞ!と決めていたのが、ようやく実行できた。
冒頭から首根っこを引っつかまれて引きずり込まれたような感じだ
った。
多分字幕が無くて筋道が分からなくても、音楽の、そうね歌い手の
迫力・声の魅力、そして映像の面白さで夢中になって見られたので
はないかな?
7人の個性的な爆発的な歌唱力が素晴らしい説得力になって、否応
無く彼らの世界に巻き込まれてしまった。
その感じはととても気持ちが良くて、まさにミュージカルを堪能し
た満足感がある。
しかしその一方で、頭の片隅にはアメリカの、ニューヨークの片隅
の暮らしの恐ろしさも息づいていて、それが次第に私の心を蝕んで
くるような重苦しさも受けていた。
麻薬とアルコールに取り巻かれた、エイズに追い討ちをかけられる
暮らし。
でももう最初に眼鏡の彼が言ったじゃない?「こんな暮らしでも親
といるよりまし。」って。
本当にそうなの?
どう見ても(字幕)普通の親からの電話の後にね。
それって結構親としては衝撃的。
もっと強烈だったのは(親として)、モーリーンと弁護士の彼女の結
婚式。女性同士の結婚式に両方の親が「いい相手とめぐり合えて・・・」
って、コメントしていたね。
ああ、そうなんだ!もう、そうなんだ!日本もこうなっていくんだ!
否もうそうなんじゃないだろうか?私が周りでまだ見ていないだけ
で?数字的にはもうかなりの数字が出ているわけで・・・なんて思い
ながら。
少なくとも「ウエストサイド・ストーリー」のNYよりも複雑で闇の増した
NYを目の前に見ているようでした。
それでも夢がある!魂は売り渡さない!
だけど明日は無い!死んでいくんだから!直ぐに?
彼らは若いけれど、老いている。
今日があるだけ!
それでいいはず無いじゃないの!
「こんなにパワーがあるんだから・・・!」と、歌の力に引き込まれて
いたら、映画館の向こうから変な声が「ヒェック!」と聞こえた。
のめりこんでいるのに水を差すなと思ったら、また!また!また!
「なんだ?」と本気で腹がたちかけたら・・・泣き声だと気が付いた。
私の反対側で、声も忍ばず、手放しで泣いている人が居る。
まぁ、確かに、この映画にはそれだけの力がありました。
力を振り絞って今日1日を生きようとしている、美しい夢を物にしようと
している若者が実際居るんだ!ということが変な説得よりもすんなり胸に
落ちました。
何よりも「全曲聴かせたなぁ!」と心は満タンになりました。
12月 6th, 2010 at 14:06:39
major league tally you land
12月 22nd, 2010 at 13:25:32
You are not the general blog writer, man. You surely have something important to contribute to the web. Such a wonderful blog. I’ll come back again for more.
12月 24th, 2010 at 1:02:08
You are not the average blog author, man. You definitely have something powerful to contribute to the World Wide Web. Such a good blog. I’ll come back again for more.
12月 24th, 2010 at 13:14:07
Thnx so much for this! I havent been this thrilled by a blog post for a long period of time! You have got it, whatever that means in blogging. Anyway, Youre definitely somebody that has something to say that people should hear. Keep up the good work. Keep on inspiring the people!
12月 25th, 2010 at 0:45:31
Thankx so much for this! I haven’t been this moved by a blog post for a long time! You’ve got it, whatever that means in blogging. Anyway, Youre certainly someone that has something to say that people need to hear. Keep up the good job. Keep on inspiring the people!
12月 25th, 2010 at 14:52:28
A well written post, I just passed this onto a workfellow who was doing a little research on this. And he in fact bought me dinner because I found it for him…. :). So let me reword that: Thankx for the treat! But yeah Thnkx for taking the time to discuss this, I feel strongly about it and enjoy reading more on this topic. If possible, as you become expertise, would you mind updating your blog with more information? It is extremely helpful for me. Two thumb up for this post!
12月 26th, 2010 at 2:08:47
A helpful share, I just given this onto a friend who was doing a little analysis on that. And he in fact bought me breakfast because I found it for him… smile. So let me reword that: Thanks for the treat! But yeah Thanks for taking the time to discuss this, I feel strongly about it and love reading more on this topic. If possible, as you gain expertise, would you mind updating your blog with more info? It is very helpful for me. Two thumb up for this article!