okuribito.jpg  okuribito1.jpg  

okuribito2.jpg  okuribito3.jpg
監督  滝田洋二郎
出演  本木雅弘、広末涼子、山崎努、余貴美子、吉行和子、笹野高史、杉本哲太、峰岸徹

友人に誘われて出かけました。一人だったら行かなかったでしょうから、彼女に感謝です。「落語娘」で、早々と今年の邦画を棚卸し始めたのはやはり早とちりでした。彼女が言うには「「容疑者X・・・」も来月封切りよ。」だそうです。まぁ、落ち着いて見ればまだ丸々今年も3ヶ月残していました。封切り直後の銀座のレディスデー、満席でしたが、もっ君ファン?
いい映画でした!
美しさが印象に残っています。
山形の主人公の田舎の一年の季節の景色の美しさ!
それに意外なくらい様式に徹した?納棺師の仕事手順の所作が美しく見えたのですよね。
丁度茶道の布巾でお茶碗を拭くときのような?柄杓で湯を掬うときのような指や手の動きですか。
京都でヘルパー修行をしていたとき、あと少しの実地訓練で資格が取れるという時に転勤になって残念だったのですが、あの時寝たきりの方の着替え・清拭の練習は上手になればなるほど無駄が無く、綺麗に見えるものだと、教えてくださる方の手によってその方の習熟度が見えたものでしたっけ。そんな事を思い出しました。
美しく出来る方がするほうの人の体も楽なんです。
大事にていねいに扱われる死者の方とそれを見守る方々の表情で、死が静かに受け入れられていくのが見えるような気までしました。
そういえば私は納棺師の仕事見ていないのです。
母が亡くなったとき母の脇にいたのは私一人でしたが、直ぐ長男の奥さんが母に着せる着物を持って飛んで着てくれ、彼女が付添って母が病室から出された後、病室の後始末をしていた私は、その後実家に帰ってみると母はもう好きだった着物を着て納まっていました。
あの間にこんな儀式があったのかしら?それとも病院で亡くなった方は直ぐお棺に納められるのでその過程が慌しく行われて、あの厳粛な光景はもう余り見られないのかしら?そんなことに気が付かなかったなぁ・・・「今度弟に会ったら聞いて見なくちゃ・・・」と、思ったのですが。もしそのような儀式(儀式と見えました!)があったのなら、家族全員が皆揃うまで待っていて欲しかったなぁ・・・と思います。
物語の中にちりばめられたいろいろな死や彼と妻の変化、山崎さん余さん高野さんの落ち着いた味わい深い演技と、すべてがしっくりして、あの山や田んぼを背景とする演奏の姿までが違和感無く収まりました。キスマークだらけのおじいちゃんのような死に方が出来ますように!死の現場を描いて、ほっとするようないい余韻があります。

「おくりびと」オリジナルサウンドトラック 「おくりびと」オリジナルサウンドトラック
久石譲 サントラUNIVERSAL SIGMA(P)(M) 2008-09-10
売り上げランキング : 157
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

おくりびと (小学館文庫 も 3-4) おくりびと (小学館文庫 も 3-4)
百瀬 しのぶ小学館 2008-07-04
売り上げランキング : 1756
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

納棺夫日記 (文春文庫) 納棺夫日記 (文春文庫)
青木 新門文藝春秋 1996-07
売り上げランキング : 959
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools