行きずりの街

映画タイトルINDEX : ヤ行 16 Comments »

ikizuri11.jpg ikizuri2.jpg
監督  阪本順治
出演  仲村トオル、小西真奈美、南沢奈央、菅田俊、石橋蓮司、佐藤江梨子、谷村美月、杉本哲太、ARATA、江波杏子

志水辰夫さんの本をもう20冊以上読んでいると思うけれど、その記念すべき第一冊がこの「行きずりの街」だった。 この作品が面白かったのでその後続けて志水さんを読むようになったのだけれど・・・この作家のハードボイルドな部分とそれでいて妙に日本人的なウェットさと、特に短編に横溢している渋さが好きで・・・。だからこの主人公波多野が仲村トオル?う~ん、微妙を通り越している。といって、誰がしてもウンとは言えないかもしれないのだけれど。で、元妻を演じるのが小西さん。これまた微妙。映画によく出ているようなので魅力的な何かがあるのでしょうが、原田知世さんになりそこなった女の子ってイメージがあって。 この映画見に行くのはちょっと厭だったのだけれど・・・だいたい書くのも厭だ・・・って、思っていたのだけれど、「東京に出てきたから映画見て帰りたいが今見たいものっていったら思いつくのはこれだけだ」と父が言うのでね。しかたなくお供。
で、二人して「見なければ良かった・・・」って言っていれば世話はない。
この原作、読まないで、知らないで見た人にはどうだったのだろう? 思い入れが無ければ素直に見れば・・・主人公のひたすらさにうたれたのだろうか? 
「SP」で、邦画のアクション?スタント?もなかなか見せるじゃないのって思ったけれど・・・こういう作品にもスタイリッシュさ、もう一段上のセンスを求めたいなぁ・・・と、思ったのだけれど。なんかなぁ・・・、厭だし、変だったし・・・
(2010・11・28)
 

行きずりの街 (新潮文庫) 行きずりの街 (新潮文庫)
志水 辰夫新潮社 1994-01
売り上げランキング : 14880

Amazonで詳しく見る by G-Tools

レオニー

映画タイトルINDEX : ラ行 14 Comments »

leonie1.jpg leonie2.jpg

レオニー オリジナル・サウンドトラック レオニー オリジナル・サウンドトラック
サントラERJ 2010-11-10
売り上げランキング : 130933Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  松井久子
出演  エミリー・モーティマー、中村獅童、竹下景子、原田美枝子、クリスティナ・ヘンドリクス、メアリー・ケイ・ブレイス、山野海、柏原崇、中村雅俊、吉行和子

予告編のレオニーの顔を見たとき、絶対見に行こうと決めました。
この方の、女優さんの顔好きです。 いい顔ですよねー。お若いのに精神的な成熟した女性のお顔だなぁと思ったのです。 「マッチポイント」の時の気弱なお嬢ちゃんではありませんでした。
こんなに素直に感動できたのが・・・不思議だ!と、映画を見終わって10日も経ってから改めて思っています。
映画の中の時間軸、物語の展開には、正直に言ってかなり問題があります・・・と、思います。 描かれなかった、描くべきことが凄く多いような・・・描き落とした感情が山のようにあるような・・・大事な物を置き忘れたのじゃないの?というような・・・不足感がすごくあるのです。それなのに一人の、本当にあの時代の日本にやって来たアメリカ女性の、強さが心に沁みてくるのです。
そしてまたそれなのに彼女の心が津波のように伝わってきたのです。これは何によるのだろう・・・そう考え続けています。
イサムの成長期の一番大事なところが見事に抜け落ちました。
でも彼女にとって彼の父の国を体験させることが最重要なことだったのでしょうね。彼女の選択したものがわかったからでしょうか。その道が一番過酷な道だとわかったからでしょうか。
野口米次郎の詩には惚れぬいたのでしょうね。アーティストにこだわり続けた・・・何かにこだわり続ける生き方のかたくなさが見事だったからでしょうか。 
いつの間にか目に涙が溜っていましたが・・・それは同情なんてものとは一線を画します。 一人で老いていく彼女の姿も心に沁みました。
他に印象的だったのは(時代とはいえ、あの時代の先端をいっていた女性なのに・・・だから?)津田梅子さんです。だからこそその対極にあるような小泉八雲の妻たみさんのたおやかなおおらかな思いやり深さがほっとさせてくれました。それは日本人として救いでした。
 

イサム・ノグチ(上)――宿命の越境者 (講談社文庫) イサム・ノグチ(上)――宿命の越境者 (講談社文庫)
ドウス 昌代講談社 2003-07-15
売り上げランキング : 6563

Amazonで詳しく見る by G-Tools

イサム・ノグチ〈下〉―宿命の越境者 イサム・ノグチ〈下〉―宿命の越境者
ドウス 昌代講談社 2003-07-15
売り上げランキング : 6204

Amazonで詳しく見る by G-Tools

SP 野望篇

映画タイトルINDEX : ア行 20 Comments »

sp1.jpg sp2.jpg

sp3.jpg sp4.jpg

『SP 野望篇』オリジナルサウンド・トラック 『SP 野望篇』オリジナルサウンド・トラック
菅野祐悟 サントラavex trax 2010-10-27
売り上げランキング : 3349

Amazonで詳しく見る by G-Tools

監督  波多野貴文
出演  岡田准一、堤真一、真木よう子、松尾諭、神尾佑、香川照之、野間口徹、蛍雪次朗、山本圭、堀部圭亮

TVドラマで見ていて面白かったので・・・映画も見ようパターンの3つ目になるのかな? 好きな俳優さんが主演ってこともあるけど・・・織田君(君でいいんか?)、水谷さん、岡田君(これは君でいいね?(^_^;) で、単純だから・・・その都度、嬉しい!映画で見れて!って。
さて、この映画・・・驚きましたね。 ほとんど、アクションていうか私的に言うと・・・活劇? めまぐるしく、勢いよく、あれよあれよ、大変だ大変だ、手に汗握り・・・乗り出しているうちに・・・え、終り?
正確に言うと、長いオープニングの後キャストの名が今頃出たか?と、一瞬思ったのね。 最近のドラマ・・・最初の出だしをかなり見せてから、はい出演は・・・みたいなのが多いでしょ。 だから身を乗り出してアクション見ているうちにああ、やっとキャストか?と一瞬思ってしまったのね。 だって、物語の筋というか展開が僅かしか見ていないっていう感じだったから。 
それでやっと「え、終りなんだ!」じゃぁこの話どうなるのよ?何もわかんないじゃないのって、ぶすっとしたわけです。
そこに至ってなんだこれ前編なんだ?「野望篇」なんて、題についてたジャン!なんですから・・・我ながらうっかりもの、情報不足は否めませんね。 
だからドラマとしてどう?と、聞かれれば・・・なんにも話があったような気がしない・・・胡散臭い話が始まるぞ!って匂わされただけだった? 
ただね岡田君の、いやその他のSPの皆さんて、凄く体が動くのね!と、簡単しきりだったわけです。 いやスピード感は殆ど満点! 多分今まで見た日本映画のアクションとしては最高の臨場感とスピード感と小気味よさはあったなぁ~!そこが満足。(2010.11.9)

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン