シチリア!シチリア!

映画タイトルINDEX : サ行 No Comments »

scan-1bmp.jpg scan-2bmp.jpg

監督  ジョゼッペ・トルナトーレ

出演  フランチェスコ・シャンナ、マルガレット・マデ、リナ・サストリ、アンヘラ・モリーナ、サルヴォ・フィカッラ、モニカ・ベルッチ 

モニカさん以外知った顔のないイタリア映画だったけれど、この監督の作品は「ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」「題名のない子守唄」と三作、趣は全く違いながら心に残る作品を見ているので見に行った。 シチリアの郷土色が時代色と共に不思議に・・・貧しく色彩に乏しいのに・・・美しく魅力的に描かれていた。 しかしこの映画は長い!と、感じてしまった。 子供が大人になって・・・その子供がまたシチリアの街を駆け抜けていく・・・三世代の一族の物語にムッソリーニの時代、共産党の時代、その私にはあいまいでよく分からない政治色が邪魔になったのかもしれない。この辺りが辛いところだ。 ペッピーノがあれほど政治的に生きるところが私には理解できなかったのかも。 家族を抱えよりよい生活を求めて奮闘する男というのなら・・・?しかし彼は政治のために政治に関わろうとしているようにも思えて・・・政治的な人間でない私には付いていけなかった。 彼の妻がよく彼についていけたなぁ・・・と思ってしまって・・・シチリアの風土と過ぎ去った時代の懐古だけを楽しむわけにはいかなかったということか。古きだけど良き時代だったのかなぁ? 確かにこの映像はそう思わせるものだった。そこに流れる人々の生活が地についていてそこで営まれているものは確実に伝わってきたから。よくわからないながら、温かさは伝わってきたのだ。

ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD] ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 [DVD]角川映画 2009-06-19
売り上げランキング : 1210Amazonで詳しく見る
by G-Tools

海の上のピアニスト [DVD] 海の上のピアニスト [DVD]パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 2008-06-20
売り上げランキング : 37489Amazonで詳しく見る
by G-Tools

スマイルBEST 題名のない子守唄 [DVD] スマイルBEST 題名のない子守唄 [DVD]Happinet(SB)(D) 2009-06-26
売り上げランキング : 38893Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相棒―劇場版Ⅱ―警視庁占拠ー!特命係の一番長い夜

映画タイトルINDEX : ア行 No Comments »

aibou2bmp.jpg scanbmp.jpg

aibou3bmp.jpg aibou4bmp.jpg

監督  和泉聖治

出演  水谷豊、及川光博、岸部一徳、宇津井健、六角精児、山西惇、川原和久、大谷亮介、山中崇史、神保悟志、原田龍二、小澤征悦、小西真奈美、石倉三郎、葛山信吾、國村隼 

なんて、長い題なんでしょう。前回以上に覚えられないじゃないですか。でも、前回以上に面白かった!と、私は思っています。しかし、どうしても、ここから書かなくちゃならないでしょうね。小野田さん殺しちゃって・・・どうなるんでしょう。 特命係りを存続させてくれる人・・・いないでしょ?新しい相棒に折角なれて、この相棒なかなか面白いじゃないの・・・とすっかり乗ってきたところなのに。 この相棒はまだこの先が読めないところがあるのに・・・と、心配しています。最も正直なところ・・・岸部さんそのものには・・・失礼ながら・・・少々飽きが来ていたんではありますが。なんにでも出てきて、なんにでもそこそこ見事に存在感があって、上手くて、憎めないご本人通りじゃないかって思うこの存在感。だんだんTVでも映画でも重くなってきていたんです。だから困るけど・・・ほっ!って感じもあるんですけどね。さて、どうせなら映画では俳優さんをいっぱい見たいっていう楽しみ方も出来る私。忘れていたような人もウソッこんなに年取ったんだ!風な楽しみ方もしちゃったりして・・・。籠城事件が一大事件かと思ったら(予告編のせいね)ここがほんの序章で・・・ほーそうか・・・とあっという間に映画にのめりこみました。2時間もののTVドラマでもなく、顔見世興行でもなく・・・警察物を結構それなりに読みこんでいる私としては・・・変な知識が役にたって違和感もなく・・・楽しめたのが嬉しいところです。だって、変なロマンスなんてこういう警察もの医者ものに比べるとずっと嘘っぽい今の世の中ですものね。むしろこの作品で描かれている世界が実にリアリティがありましたよーと、満足したのも無理ないことだと思いませんか? 警視庁と警察庁、庁と省。 さて、本でもTVドラマでもこれだけ扱われていて・・・現実的にもっと合理的にエコ?に機能的に出来ないものなんでしょうか? 現実の方が遅れているような・・・? 

相棒 劇場版II オリジナル・サウンドトラック 相棒 劇場版II オリジナル・サウンドトラック
池頼広 水谷豊 及川光博avex io 2010-12-22
売り上げランキング : 1115Amazonで詳しく見る
by G-Tools

最後の忠臣蔵

映画タイトルINDEX : タ行 2 Comments »
最後の忠臣蔵 [DVD] href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FGLVU8/goodpic-22/” mce_href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FGLVU8/goodpic-22/”>最後の忠臣蔵 [DVD]売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools
最後の忠臣蔵 オリジナル・サウンドトラック 最後の忠臣蔵 オリジナル・サウンドトラック
加古隆エイベックス・マーケティング 2010-12-01
売り上げランキング : 6599Amazonで詳しく見る
by G-Tools

saigonotyuusinngura1.jpgsaigonotyuusunngura2.jpg

監督  杉田成道
出演  役所広司、佐藤浩市、桜庭ななみ、安田成美、笈田ヨシ、
伊武雅刀、山本耕史、片岡仁左衛門

予告編見たときにイヤだな、見ないほうがいいなと、実は思ったんです。 でも、旦那が見たいというのでね。 この予告見たときに「47人の刺客」というのを思い出したんです。 高倉健さんは大好きなので、健さんの大石さん・・・いいわぁ・・・と、思ったら。 ちょっとね、思ったより残念な大石でした。 かるさんの存在はまぁ・・・赤穂浪士を描いた作品はいっぱいあって・・・こんなような話も知ってましたが。 死ぬって分かっていたのにこどもなんか作るような男を演ってもらいたくなかったよーでした。
実際大石さんの伏見の遊びは隠れ蓑みたいなものというより最近は、死ぬ前の思いっきり羽目はずし心残りなくの比重が高いんだろう・・・と、思うようになっていますが。 長男を失って、幼い子供を抱えて実家に帰ったりくさんを思うと・・・やるせないんですよ。 あの時かるを演じたのは宮沢りえさんでとっても可愛かったんですけれど。 で、あれ?これって原作同じ人じゃないのかなぁ・・・と思って調べたらそうでした。 ってことは、この作品でとても可愛らしかった加音さんは宮沢さんの娘になるってことですね。
そのこんな時に子供作るか?と思わされた大石をまた私の好きな仁左衛門さんが演じるなんて・・・私としては踏んだりけったり! ま、理不尽な思いです。
しかしこの映画は人形浄瑠璃を実に巧みに挿入して、不思議なくらい情感に訴えてくるものがありました。 イヤだなぁ・・・と斜に構えてみていた私がだんだんに乗り出して引き付けられていったのですから。 瀬尾さんと加音さんの心がどのように・・・と心がざわめいた時はこの映画は素晴らしいと思っていたのでした。が、それは妙にキレイに収まって・・・二人とも出来すぎですよねぇ・・・だから泣けるのかも(ため息)。それでもこのあたりは・・・うーん?       そして、他の元赤穂の人々が出てくる辺りから映画の気分がキタナクなった感があります。 特に柴さんの演じた藩士の登場あたりでしょうか。 瀬尾さんの最後の始末も・・・潔かったのかいやなのか私は中途半端な気分でぶら下がったまんまです。 この結末を肯えるか?・・・この判断によって映画の価値が別れるのかもしれませんね。(2010・12・29)
 

四十七人の刺客 [DVD] 四十七人の刺客 [DVD]
市川崑東宝ビデオ 2005-01-21
売り上げランキング : 40441

Amazonで詳しく見る by G-Tools

最後の忠臣蔵 (角川文庫) 最後の忠臣蔵 (角川文庫)
池宮 彰一郎角川書店 2004-10
売り上げランキング : 1639

Amazonで詳しく見る by G-Tools

四十七人目の浪士 (新潮文庫) 四十七人目の浪士 (新潮文庫)
池宮 彰一郎新潮社 1997-08
売り上げランキング : 88421

Amazonで詳しく見る by G-Tools

武士の家計簿

映画タイトルINDEX : ハ行 14 Comments »

 busi5.jpg busi1.jpg

busi8.jpgbusi7.jpg

busi6.jpg busi91.jpg
監督  森田芳光
出演  堺雅人、仲間由紀恵、松坂慶子、中村雅俊、西村雅彦、草笛光子、伊藤祐輝、大八木凱斗、小木茂光
なんか身につまされるなぁ・・・と、思いながら見ていた。
私のことだけじゃないわよ。日本のことよ。と心の中で密かに呟きながら。というよりむしろ・・・いや、完全に我が家のことなんだけど・・・わかっていますって。でもさ、正面から見据えたくないじゃない? こうさわやかに、堺さんと仲間さんに演じられると・・・心優しく・・・何事も出来ちゃうようで・・・てんで出来そうも無い私を振り返ると・・・忸怩。 またしても、忸怩。 この頃年のせいか・・・なんか・・・忸怩が多いようだよ。
「成せば成る」なんて言葉、久しぶりに思い出していたのだけれど。 またしても自分を棚に上げて、日本の政治家さんたちに声を大にしていいたい。 なんで外国に行くと見得張って大盤振る舞いしてくるんだろうね・・・彼らは。 足元見ていないんじゃないの?って、いつも思うのよ。 ギリシャとどれだけの差があるって言うの?でもそういうと日本はもっと自信を持たなくては・・・みたいなこと言う人が必ず居る。 でもまず身をきれいにしてから自信を持ちましょう。 暢気な父母の有様はほほえましくも可愛くもありましたけれど・・・あの船に乗っていたのは家族6人。 でもって日本という大船?に乗っているのは・・・何人?
そう、可憐ながらも実に気宇壮大な映画でした。 しかも何か忘れきっていたものを思い出すことが出来たような気分のよさがありました。 関係ないけれど・・・昆布〆は私の得意料理であります。また付け加えるならば、刺身に使った後の昆布を佃煮にするとまた実に旨い一品になります。
さらに付け加えるならば・・・お父さんまさかあの真似事、家でしないでしょうね? そんな恐ろしい事!と、思う私は松坂さん。
厭じゃ厭じゃと申しまする。・・・でも本当はこのままじゃいけないって気が付いているんです・・・が・・・やっぱり・・・が・・・
代々の家の技、業・・・・そういうものを伝える土壌がなくなった日本。 親の背中が見えなくなった日本。 昔は・・・なんて思っても意味はない。 なんかなぁ・・・とにかく若い人に仕事が欲しい! そこからなんだけどねぇ。

(2010・12・26)

武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書) 武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
磯田 道史新潮社 2003-04-10
売り上げランキング : 115

Amazonで詳しく見る by G-Tools

猪山直之日記―加賀藩御算用者 (時鐘舎新書) 猪山直之日記―加賀藩御算用者 (時鐘舎新書)
石崎 建治北國新聞社出版局 2010-10-20
売り上げランキング : 41717

Amazonで詳しく見る by G-Tools

隠された日記 母たち、娘たち

映画タイトルINDEX : カ行 2 Comments »

haha.jpg

監督  ジュリー・ロペス=クルヴァル
出演  カトリーヌ・ドヌーブ、マリ=ジョゼ・クローズ、マリナ・ハンズ、ミシェル・デュショーソワ、ジャン=フィリップ・エコフェ、ジェラール・ワトキンス、ロマーノ・オリザリ
母と娘って永遠の命題。 女性は大抵誰かの娘で、大抵は誰かの母になる。ま、今までの世の中はそれで回ってきたのだけれど、今母になる事を選択しない女性が増えていることに言及するつもりは無いが・・・ただ母になれるのに母にならないのは惜しいようには思う。 そうは思っても、母になるのはこれでなかなかつらい。
自分の母に対して良くも悪くも思い入れが深いほど、娘は母になることに迷いも深くなるのかもしれない。幸せな娘で居て、そのまま幸せな母になれた私のような者はひょっとすると少ないのだろうか?
母に愛されて育てば、母になることに疑問を抱かないということではないのだが。 幸せな母になれないかもしれないと思いながら、また子を幸せに出来ないと思いながら、母になるのは淋しいしきつい。
不安は常に付いて回るけれども・・・それは社会が暖かくなかったら消えてなくならない不安だけれど・・・子だけは守りたい。
どんな母の元に生まれてきても、子は幸せになれるという保証があれば、そういう社会が控えていれば、女性は穏やかに子を産むことができるのに・・・映画を見ながらちょっと思いは脱線していった。
フランスでも祖母の時代には女性の地位はあんなものだったのかというのはちょっとした驚きだった。女は切ない!  この映画を母の失踪とその真相のサスペンスとしてだけ捉えれば、もっとこの映画を楽しめたかもしれない。つい母に囚われてしまったので・・・。
カトリーヌの演じた母の姿勢も、自信をもてないままに身ごもってしまった娘の心も、確かにこう生きてきたらお互いにこう写るだろうなぁ・・・お互いの関係が分かるようには思うのだけれど。
回りに好人物が配されていてちょっと甘さがある。 ミステリーの解決が親子関係の解決にもなって、その点では上手く出来たいいドラマだった。  
(2010・12・2)
 

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン