SP 革命編

映画タイトルINDEX : 英語, 映画タイトルINDEX : ア行 No Comments »

sp1.jpg sp2.jpg

sp3.jpgsp4.jpg

監督  波多野貴文

出演  岡田准一、堤真一、香川照之、真木よう子、神尾佑、

松尾諭、山本圭、野間口徹、春田純一、堀部圭亮、蛍雪次朗、平岳大

 

本当はね、見たい映画他にもあったのに封切られるとすぐ、前回の「野望編」を見に行った友人と、まぁ、飛んでいきました。だって、気になって気になって仕方ないでしょう?あんな終わり方されたんじゃ…知りたいこといっぱいある!で、これで終わったのかどうか…またも侃々諤々よ。 半分は終わってほしくない!って気持ちで。                    邦画で、ここまで物語とアクションを両方満足させられたのは初めてかもしれない。  アクションに関しては前回書いたけれど、物語も複雑すぎなくてしかも面白く納得できた。 大体議会でああやって一人ひとりつるし上げていると…結局は一人一人の罪が薄まってしまう…なんだぁやっぱり思っていた通りジャン?政治家って腐っているわよねぇ…。  そうなる危ういところで話は展開する。 この間が微妙と言えば微妙。 でもねぇ…子供の時の思いを吐き出す?方法はその人その人で、昇華の仕方も消化の仕方も?その人だけのもので…それがどういう形であれ…子供を苦しめた大人に裁く権利はないわ。       ただワイン片手に国を変えるなんて思い上がっている、あんなの達が今の若い官僚たちだとすると…日本はやっぱりお先真っ暗だ!って思ってしまう。  大体今毎日TVで日本の優秀な(だった)官僚は結局は形骸だったのか錯覚だったのか?って思わされているところなのだ。私なんか小学校で日本は優秀な官僚役人で戦後を乗り切ったと教えられた世代なんだから。

あれはいったいなんだったんだろう? ほんの束の間の夢だったんだろうか?と、思うこのごろ。   政治家に至っては…あああ、言わずもがななんだね、これが。  議会であんなに爆弾いっぱいつけて脅してみたいよ、議員さんたちを。     挙国一致ってどういうことかわかっている? ビジョンをまとめて突き進め!ってね。かといってどういうビジョンが本当に日本を助けるんだろう? 今、未曽有の混乱真っただ中にいるわけだけど。

『SP 革命篇』オリジナル・サウンドトラック 『SP 革命篇』オリジナル・サウンドトラック
菅野祐悟(音楽)avex trax 2011-03-09
売り上げランキング : 4829Amazonで詳しく見る
by G-Tools
SP 野望篇 DVD通常版 SP 野望篇 DVD通常版ポニーキャニオン 2011-04-23
売り上げランキング : 1609Amazonで詳しく見る

by G-Tools

SP 野望篇 DVD特別版 SP 野望篇 DVD特別版ポニーキャニオン 2011-04-23
売り上げランキング : 598Amazonで詳しく見る

by G-Tools

『SP 野望篇』オリジナルサウンド・トラック 『SP 野望篇』オリジナルサウンド・トラック
菅野祐悟 サントラavex trax 2010-10-27
売り上げランキング : 5572Amazonで詳しく見る

by G-Tools

ツーリスト

映画タイトルINDEX : タ行 No Comments »
ツーリスト (ジョニー・デップ、アンジェリーナ・ジョリー 主演) [DVD] ツーリスト (ジョニー・デップ、アンジェリーナ・ジョリー 主演) [DVD]売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools

image0-2.jpg image0-3.jpg

image0-4.jpg image0-5.jpg

監督  フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク

出演  アンジェリーナ・ジェリー、ジョニー・ディップ、ポール・ベタニー、ティモシー・ダルトン、ルーファス・シーウェル、スティーヴン・バーコフ

 

二人分くらいの長い名前の監督さん。 私は映画を論ずる人間ではないので監督さんには言及しないのだけど…この監督の名前は…ある意味印象的。で、「善き人のためのソナタ」の前作?は忘れられない作品で、それと比べてこの作品は?と、思うとき…忘れるな!と残念に思う。顔合わせは確かに抜群! だけどなぜかジョニーさんはどうもうまく期待に合わない。というより期待通りになってくれない。…と私はこぼしたい。 ジョニーのハンサム度ばっちり見せてくれるかと思うと…これがねぇ。 パイレーツのシリーズとかアリスとかチョコレート工場とか…あの種の映画は嫌いではないですけれど(本音は大好き!)、特にパイレーツは大大好きですよ。でもジョニーをジョニーとして見れる映画もたまには見たいのに…「パブリック・エネミー」も期待はずれだったし…これも今一納得できない。 アンジェリーナさんには期待通り見事に魅力的な女性を見せてもらえたような気がするのに…この納得のいかなさはどこから来るのか?そう、物語ですね。                    ひねったようで…わかっていたような。驚きが今一なくてね。お二人ともなんとなくけだるく映画とっているんじゃないの?と、屋根を走るジョニーにさえも感じていました。だから…ばれるよ。でもね、景色と美男美女は一応堪能できた。美男の中には当然私の場合だけかもしれないけれど、ポール・ベタニーさんも入るの。 もっともこの映画の役柄は気の毒だったとしか言いようはないのだけれど。 それと「ジェーン・エア」のロチェスター役で忘れられない(007ではありませぬ)ティモシーさんを久しぶりに見られたことが良かった。スター二人を見るのだったら、この二人より小粒な感じはしないでもないけれど、トム・クルーズとキャメロン・ディアスの「ナイト&ディ」の方が数段楽しめたな。

次はまたパイレーツか! 楽しみなことは楽しみなのだけれど…う~むむむ。 

 

ショパン 愛と哀しみの旋律

映画タイトルINDEX : サ行 No Comments »

image0-10.jpgimage0-11.jpg

監督  イェジ・アントチャク

出演  ピュートル・アダムチク、ダヌタ・ステンカ、ボジェナ・スタフーラ、アダム・ヴォロノヴィチ


ポーランド映画。                                                    ジョルジョ・サンドは子供のころ「愛の妖精」を読みふけったことで忘れられない作家で、男装の麗人という宝塚もどきの肩書でも覚えている。どんなにステキな人だったのだろうと後書を読んで思ったものだった。ショパンとの恋もだからその時から知っていた。だからこの映画誘われれば当然行く。 で、行ってよかったのか?                      少なくともサンドに対する敬意は失わなかった。 ちょっと私の子供の頃抱いたショパンと恋するイメージよりは老けていらっしゃったけれど、演じた女優さんは知的な美人でその点は満足したのだけれど…。    私は音楽家でまともな人を映画の中で見たことがない。 ベートーベン然り、モーツアルトはもっと然り。ワーグナーもリストも…他に誰がいたっけ?いたとしてもみんなかなりひどい! しかしショパンは子供の頃この恋の話に憧れたのが惜しいほど…ひどい!            なんてわがままな男だ! 男以前にこいつは大人か?だね。                              芸術家の普通の平凡な人より優れているところは傍若無人になれるってとこかな? ひょっとして自分しか見ないで生きられるってところが才能なのかも?  サンドは自分の子供以上に気難しいわがままな思いやりのかけらもない子供を、その才能にほれ込んだゆえに抱え込んでしまったんだ! サンドってなんて男気のある女性なんでしょう!               改めてサンドさんに惚れてもいいんじゃないか? なんで今まで彼女の他の本を読まなかったんだろう?「愛の妖精」以外の本を探してみるべきだろうか? こんな苦悩のさなかに生み出された作品ってどんなものなのだろう? 

 

 

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン