隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS

映画タイトルINDEX : カ行 134 Comments »

kakusitoride1.jpg  kakusitoride2.jpg

kakusitoride3.jpgkakusitoride-4.jpg

裏切り御免 裏切り御免
The THREE(布袋寅泰×KREVA×亀田誠治) The THREE 亀田誠治PONYCANYON INC.(PC)(M) 2008-05-07
売り上げランキング : 352
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  樋口真嗣
出演  阿部寛、松本潤、長澤まさみ、宮川大輔、國村隼、椎名桔平、甲本雅裕

なんかなぁ・・・できの悪い映画もどき冒険漫画見ちゃったなぁ・・・って言う感じもなくは無い。安部寛さんが出ているのに。久しぶりの彼の私も見たい本格俳優業!ここのところちとTVでパターン化してやしませんか?という気がしていたので、戦国武将?いいじゃないそれ!式気分で期待して行ったのですよ。私的には仲代達矢・加藤剛・草刈正雄系?(つまりもっと良い映画出演あっても良いのに・・・何故だろ、不思議?系仲代サンを除く)最も行くかどうか非常に流動的気分だったのだけれど、長澤さんファンの旦那(多分本人は黒澤ファンだと言ってもらいたいのだろうけれど?)が見に行こうと言うので・・・ね?
非常に上手い脚本があるか、お金をかけたCGで見せるか?だろうね・・・本歌取りをするのなら。でもその両方がちゃちだったら?
インディ・ジョーンズとかトレジャーハンターとかロード・オブ・ザ・リングもどきでオリジナリティの感じられない戦国時代的?セットCG?背景が安っぽいんだもの・・・(まさかそんなに費用かけていませんよね?)じゃ、せめて物語のスピード感と波乱万丈?期待・・・と、思ったのだけれど、それも最初は乗っていけるかと思ったんだけれど・・・。物語に引き込むには庶民農民への感情移入が出来るか出来ないかだね・・・この脚本の場合?でも群衆がつかめなかったんだな・・・武蔵の気持ち次第だったんだもの・・・なんて思ったのだけれど?まァ若い二人は頑張っているんだけど、「カッコイイだろう、俺?」が目に出すぎだよ。それとも唯単に雪姫が勇ましい時は彼女の体格のよさが生きていたのに、女性になるとそれが裏目に出てしまったから・・・って事にすぎなかったり?するのかも。
だって内掛けを着て現れたとき・・・あァあァあ・・・日本女性も着物が似合わなくなっちゃったんだ・・・これこそ時代かも!なんて思っちゃったんだけど。せめて着付けする時工夫してあげれば良いのに。
「コマーシャルで見るりえさんは本当に惚れ惚れするほど着物が美しいのにねぇ・・・」と言ったら「年が違うだろ。20歳ぐらいも違うだろ?」「まさかぁ!」と絶句したのだけれど。結構惜しげもなく?良い俳優さんチョコットずつちりばめていたのに生きなかったなぁ。残念。
「しょうがないなぁ・・・次郎長に期待しようぜ。」いや全く御同感!

隠し砦の三悪人<普及版/>” /></a></td>
<td valign=隠し砦の三悪人< 普及版>
� � � � � � � � � � � � ; � � � � � � � � � � � � ; � � � � � � � � � ; � � � � � � � � � � � � , � � � � � � � � � � � �

東宝 2007-11-09
売り上げランキング : 529
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

相棒―劇場版―絶体絶命!42・195km東京ビッグシティマラソン

映画タイトルINDEX : ア行 560 Comments »

aibou.jpg  aibou1.jpg

相棒-劇場版-オリジナルサウンドトラック 相棒-劇場版-オリジナルサウンドトラック
池頼広 水谷豊 サントラエイベックスイオ 2008-04-30
売り上げランキング : 238
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

さすが相棒!

相棒 劇場版―絶体絶命!東京ビッグシティマラソン42.195km 相棒 劇場版―絶体絶命!東京ビッグシティマラソン42.195km
司城 志朗小学館 2008-03
売り上げランキング : 742
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

相棒-劇場版-絶体絶命42.195km東京ビッグシティマラソ (扶桑社ムック) 相棒-劇場版-絶体絶命42.195km東京ビッグシティマラソ (扶桑社ムック)扶桑社 2008-03
売り上げランキング : 4499
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  和泉聖治
出演  水谷豊、寺脇康文、鈴木砂羽、高樹沙耶、岸部一徳、西田敏行、川原和久、大谷亮介、山中崇史、六角精児、山西惇、木村佳乃、本仮屋ユイカ、津川雅彦、平幹二朗

長い題、これ全部題に入れなくちゃならないのかなぁ?
まぁ、初の映画だからね、これも力の入れ方の現実的な発露?
さて、水谷さんが出ていればそれだけで良い私ですから、当然「TVの相棒」のファンでありまして、行きますよ!
そしたら副産物がありました。この一月腰痛で家に籠もっていた旦那様。ソファに寝転がって安静を保っておりました・・・ってことは当然TVっ子!今まで夜「相棒」を見た事の無い男が昼間の映画大広告用?再放送の虜になりました。・・・んな訳で連休の混雑が終ったのを見澄まして出撃いたしました。映画はやはり映画館で見なければいけない!と、思ったのは久しぶりの映画で彼は予告編を見るはめになったのですね。「これを見にいっても良いな!」という映画が幾つか。これは大副産物でした。とまぁ前置きが長いのは・・・迷っているからですね。TVでも良かった?勿論!面白かった!!なので、そこのところに迷いはありません。映画ならではの豪華客演陣。私の友人たちで既に見終わった人の圧倒的なご意見は「西田敏行さん、本当にうまいわよぉ・・・」「見ていない人にこれ以上言えないけれど」の前置きつきで。
見終わって納得の私ですが・・・でもでも平さん出所が少ないんだもの・・・あれじゃ損だわ・・・です。小泉さんが残した「後期高齢者・・・」なんかの事を思うとあのライオンヘアの悪人面はぴったりタイムリー!ですけど・・・。
スピード感も上空からの映像も圧倒的な人海作戦も・・・映画ならではよね?と満足する気十分!ですが。
旦那に先に指摘されちゃったんですよね。推理方向がばらついたって。
右京さんの頭脳をフルに発揮していただくためのチェス。途中であれを放って現場に駆け出してしまって足で稼ぐ刑事にならなくてもよかったのに。最後までチェスを有効に犯人像をあぶりだす駒に出来なかったものかなぁ?ほらポアロさんがトランプの手札とスコアで犯人を推理するみたいな?でもチェスは私には馴染みが薄すぎて・・・それも困るか?大好きな主演二人の相棒の絆のためにも。ほんと男性二人のコンビってステキな例がいっぱいですよね。ホームズとワトソン、ポアロとヘイスティングス。この二人も私にとってそうなりつつあります。それにファンとしてはお決まりのあの人がお決まりのあの科白を言うだけでにっこりしちゃうんですよね。片山さんはこれまでどおりに意表を突いて?底知れぬ野心を悪っぽく匂わせ、瀬戸内元法相の大物で役に立ちそうでいつも何にもならないところもそのまま、小野田君はいつもどおり食えない・・・と、いつもどおりがステキな安心感。武藤弁護士も陣川君も鹿手袋さん登場もそれだけでファンの心理をくすぐってくれて・・・。
そしてメインプロット、犯行の動機に関わる社会性、親子の絆、さすが相棒。それに伴う俳優さんのキャスティングもぴったり。
ウ~ン、やっぱり面白くていつもどおり唯のエンタメだけで終らなくて、うーん心にちゃんと痕跡を残す何かが有って、社会に切り込む意識もあって、次のシリーズも楽しみに待っちゃうよ。

水谷さんのCD出るんですって?昔のテープしか持っていないんだ。買いに行こ!

TIME CAPSULE(初回限定盤)(DVD付) TIME CAPSULE(初回限定盤)(DVD付)
水谷豊 松本隆 阿木燿子エイベックスイオ 2008-05-14
売り上げランキング : 5
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

アイム・ノット・ゼア

映画タイトルINDEX : ア行 No Comments »

imnot.jpg  amnot1.jpg

アイム・ノット・ゼア アイム・ノット・ゼア
サントラ カレン・オー ロジャー・マッギンソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 2008-01-23
売り上げランキング : 12323
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools
アイム・ノット・ゼア (クリスチャン・ベイル、ケイト・ブランシェット出演) アイム・ノット・ゼア (クリスチャン・ベイル、ケイト・ブランシェット出演)売り上げランキング :
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  トッド・ヘインズ
出演  ケイト・ブランシェット、クリスチャン・ベール、キース・レジャー、マーカス・カール・フランクリン、リチャード・ギア、ベン・ウィショー、ジュリアン・ムア、ブルース・グリーンウッド、シャルロット・ゲインズブル

ボブ・ディランの歌はかなり聴いているとはいえ、私は彼には殆ど知りたいと言うほどの興味は無い。それなのにこの映画を見に行ったのは一にも二にもケイトが出演しているから。
そして多分この映画の構成とかそれによってあぶりだそうとした、もしくは解析しようとした、理解しようとした、ボブという「大人」に関して私は見終わって何らかの得たものがあったか?と言われると非常に心もとない。多分監督の意図した意味では全く私は映画を見た!とはいえないのだろうと思う。
唯一つ見終わって分かった!と思ったのはケイト・ブラシェットという女優の凄さだ。嘘ッ!って言うくらい、彼は、いや彼女は、一時のボブ・ディランを彷彿とさせた。
私みたいな音楽にいい加減な片手間で聞いているだけの人に「あぁ、ディランだ!」と、思わせたのだから・・・。ここはやっぱり「ウソッ!スゴイ!」と言うべきだろう。
ますますこの女優さんの出演映画から目を話せなくなったよ!
それだけで私には大収穫だったのだけれど・・・キースの事を思うと切ない。「え?そんなにファンだったっけ?」そうなのよ。自分でも不思議なくらい彼が惜しまれる。「パトリオット」「チョコレート」「ロック・ユー!」「サハラに舞う羽根」「ブロークバック・マウンテン」「キャンディ」見た映画を指折ると・・・これだけ、いやこんなにもある。「ブラザー・グリム」はみそこなったのだが「カサノバ」はイメージに合わないと切り捨てたのだった。見ておけばよかったかも・・・と今頃思ったりして。だが「ブロークバック・・・」の彼は素晴らしかったのだ。
おかしなことにこの映画で彼とシャルロット・ゲインズブルの絡みを見ていたら「僕の妻はシャルロット・・・」が頭の隅のほうで映像を結んでしまいどうにも邪魔になって仕方が無かった。女優さんのあの手の映画はやっぱりいけない。地上から浮いた映画の楽しみが地上に無理やり引きずり落とされてしまう。
ま、それはともかくも、ある意味、私にも面白い映画だったことは確か。
人格を、一人の人間の人生を掴もうという努力をすると、傍でそれを試みると、結局時代ごとに、年齢ごとに分解していくしかなくなる?変遷していく人間の成長過程は変化ごとに、「それは別人格だよ」と、捕らえるのが一番簡単なのかもしれない。そう思えば理解できない変化も何とか受け入れられる?えーそうなのかなぁ?ソリャそうすると面白くもあるけど?

プライスレス 素敵な恋の見つけ方

映画タイトルINDEX : ハ行 215 Comments »

puraisuresu.jpg  puraisuresu1.jpg

プライスレス 素敵な恋の見つけ方 オリジナル・サウンドトラック プライスレス 素敵な恋の見つけ方 オリジナル・サウンドトラック
サントラビクターエンタテインメント 2008-02-20
売り上げランキング : 166310

Amazonで詳しく見る by G-Tools

監督  ピエール・サルヴァドーリ
出演  オドレイ・トトゥ、ガド・エルマレ、マリー=クリスティーヌ・アダム、ヴァーノン・ドブチェフ、ジャック・スピエセル、アネリーズ・エスム

アメリを凌ぐことは当然?無理だなぁ・・・などと思いながらも、やっぱりオドレイ・トトゥさんは可愛いよ!と、ニコニコ、ウフフフ・・・と楽しんだ。
この手のおしゃれさは全くフランス映画だよねぇ・・・なんて。
それに拾い物は?ジャンを演じた男優さん。
私には始めての方だが・・・最初はどうってことのない小男だったのに・・・いつの間にか彼の可愛さに目覚めていた。
意外といい!組み合わせ!
しかも場所はといえば、昨年私がするーっと掠めた所じゃありませんか?くすぐられる。「ここここ、このホテル・・・横目に見たんだよ・・・あくまで横目なんだけど・・・」      それにしてもあそこには若い女性目当ての金持ちおじさんがあんなにいて、それを目当ての美女があんなにひしめいていたのね?その逆も当然あるからこんなドラマも起こり得る?面白そうなところだったのねぇ。もう少し若ければ・・・???
素肌に一枚するっと着こなすドレス・・・素敵なドレス!素足にさっと引っ掛ける靴・・・おしゃれな靴!何気なく選ばれ放り出されるバック・・・高そうなバック!時計・・・想像も付かない値段!
ため息さえも忘れてにんまりと見ていたのは・・・あんな風に身につけなくちゃいけないなら?はなっから!私の役には立たない!って、気が付く前から気が付いていたから?
でも見るだけならね・・・思いっきりおしゃれで、贅沢で、ゴージャスってのを目いっぱい見るのもね?いいよ!「プラダを着た悪魔」とは違った展示方?
そしてそれを惜しげなく擲って恋に飛び込むのもね!
一ユーロの使い方がいいなぁ!(私も持ってる!それがどうした?)
「だけど、あの後、あの二人、どうなるんだろう・・・時が・・・?」ってつぶやいたら「あそこで終えるの。あの後の事を考えないのがお約束!」と友人が厳しい声で言いました。一場の夢!
 

4ヶ月、3週間と2日

映画タイトルINDEX : ヤ行 176 Comments »

4kagetu.jpg 4kagetu1.jpg

監督  クリスティアン・ムンジゥ
出演  アナマリア・マリンカ、ローラ・ヴァシリウ、ヴラド・イヴァノフ、アレクサンドル・ポトチェアン、ルミニツァ・ゲオルジウ、アディ・カラウレアヌ

一応東京では終ったようですね。見た映画はなるべく記録しておくという私のルールに則って、記しておきましょう。
見るに先立って、予告編でも、簡単な情報は手に入れていましたから、誘われなければ見なかったでしょう。
どこの国でも、特に貧困に喘ぐ人々がおり、知識の無かった時代には当然のことながら、命を掛けた堕胎は女性の歴史から除くことは出来ません。ですからそれが主題に据えられた映画を見る勇気?は余りかき集めたくは無かったのです。
でも見た結果、この映画は、ある時代のある状況下での一人の女性の人生の選択を、そしてまたその選択を遂行する行動力とその意志の源、知性を描いて秀逸なのだと思いました。そしてまたもう一人の女性の人生へのある意味無責任な楽観主義、人任せの逞しさと無知をも描き出していたと思います。
オティリアは自分で考え選び取り進むという行動様式を多分貫ける女性でしょう。だからこそ私は彼女がベベの要求を受け入れたと分かった時から彼女のその後を心配し始めました。ベベは避妊手段をちゃんともっていたでしょうか?もしかしたら、この結果彼女が妊娠することもあり得たでしょうに・・・・と。この時点で映画の世界に入り込んだのです。
それと同時にガビツァの逞しさ、なるようになる、誰かが何とかしてくれる・・・式逞しさに感服もしています。
庶民って、ある意味、女ってこういうものではないでしょうか?大抵は?
そうして彼女たちはのほほんとまではいかなくても、何とか生き抜いていくのだろうなぁ・・・そして男たちは女を真に理解することなくそれでも生きていけるんだなぁ・・・あの子供の行方、自分の行為の行方にも目をつぶったまま・・・なんてじっくり沈み込んでいたら・・・あの音楽!あれ、一体なんだったんでしょう?あの歌詞・・・あれれれれ、一体これはナンだ・・・なんだと、もっともっと考え込んだのですゥ・・・

魔法にかけられて

映画タイトルINDEX : マ行 145 Comments »

mahouni.jpg mahouni1.jpg 

mahouni3.jpgmahouni2.jpg  

魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック 魔法にかけられて オリジナル・サウンドトラック
サントラ ジェームズ・マースデン 木村聡子エイベックス・エンタテインメント 2008-03-05
売り上げランキング : 397
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools
魔法にかけられて 魔法にかけられてディズニー・インタラクティブ・スタジオ 2008-03-13
売り上げランキング : 2041Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  ケヴィン・リマ
出演  エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、スーザン・サランドン、ジェームズ・マースデン、レイチェル・カヴィ、ティモシー・スポール、
予告編を見たときから絶対劇場で見ると決めていました!
久しぶりに私の時代の?ディズニーを堪能させてくれそうな予感?
この手の映画ではディズニーの映像に間違いはありませんよ。
で、大正解!
素晴らしい時間でした!
完全にこの映画の世界に入り込めました。
もう、笑った笑った笑った!!!
最近のディズニーアニメの女の子の顔嫌いです。だから・・・アニメシーンのジゼルの顔は本当は私的にはいけていませんし、エドワード王子もそうなんです。
でもこれが実写になると?・・・途端に、いけています!
ジゼルは嘘みたいな無垢なお目目で信じられないくらいディズニーのお姫様でした。そして私としてはこのジェームズ・マースデンのエドワード王子には「もう最高!」というしかないでしょう!
「ヘアー・スプレイ」で司会していたあのペンシルパンツ?のお兄さん・・・あれも笑えましたし「へぇーこういう役やれるんだ!いける!」と印象大でしたが・・・あのアニメのエドワードを実写にするとすれば・・・「もう彼しかいない!」ってくらいはまってました。
「あああああァァァァァ・・・」で鳩はともかくゴキブリと溝鼠の大群には思わず目をそむけましたが、でも笑いは止まりませんでした。
もう、笑いどころ満載って感じで、頭の片隅で今まで見てきたディズニーアニメを総集編で?思い出しながら・・・なんともいえない幸せ感に酔いました。
破綻が無かった・・・一気に短いと感じた時間を楽しんだ感じ・・・これって子供の時に見た気分と同じ?
公園(素敵なシーンよ!)で何故かおとなしく馬車に乗ってつい?あほ顔で口ずさむらしい?ロバート。カーテンや絨毯のドレスの抜け跡?いかつい顔のキャリアウーマンモーガンのロマンチシズム。
最高の愛のキス・・・のはずだったエドワード王子の顔。リスのチップモンクの活躍・・・抜き出すのは無理ってほどの秀逸場面満載。
ナリッサ女王は竜になってくれるし・・・剣を取るジゼルの人生の目覚め方も凄くいいし・・・お姫様も現実に対処するスキルも真実の愛もを手に入れたのね?
そしてまた終わり方が楽しいの。現実の世界に残ったジゼルの生活も・・・魔法がまだかかっているのね?愛の?デンプシーさんの持ち味かしらロバートが有能な弁護士に最後まで見えなくて・・・ジゼルの思うままの王子になりそうな気配?この世界では永遠の愛は約束されていないのよ。ロバートは大丈夫かな?
でもそれよりもっともっとアニメに戻った世界のモーガンってなんか良くない?魔法の国もキャリアアップしそうな・・・予感・・・?
あー、楽しかった!

奇跡のシンフォニー

映画タイトルINDEX : カ行 298 Comments »

kisekino-sinfoni.jpg  kisekino-sinfoni-1.jpg

「奇跡のシンフォニー」オリジナル・サウンドトラック 「奇跡のシンフォニー」オリジナル・サウンドトラック
サントラソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 2008-06-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 「オーガスト・ラッシュ」

監督  カーステン・シェリダン
出演  フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤース、ロビン・ウィリアムス、テレンス・ハワード、ウィリアム・サドラー
これも飛行機の中で見た映画。まだ日本では予告編にも現れていないと思う・・・ってことは邦題はちがうかも。と、思っていたら、帰ってきた途端に「奇跡のシンフォニー」という邦題で広告を見つけた。
機内で「ジョナサン」さんに会って、彼がまた一つ魅力的になっているのを嬉しく思ったのだ。フレディ君は持ち味全開!
だけど子役の凄さを見るたびに、彼らが凄ければ凄いほど、妙な不安を感じてしまう。
「彼らの将来に幸あれ!」
フレディ君の天使性?を拡大したような現代のお伽噺・・・フェアリーテールズそのもの。
音楽そのものが奇跡。家族を結ぶ強い本能的な絆、という夢!
ロビンとその配下(羽の下?)にある孤児たちという現実が味付け。
でもその味付けも音楽に彩られてソフトランディング?
ロビンさんがやっぱり彼の出ている間は映画を独り占めしちゃうのが快感。フレディ君に負けなかったね。彼自身が音楽を愛しているのが分かるしね、彼自身がいつも稚気に溢れているから、そしてやっぱり上手いから。
何も文句のない映画。フレディ君の愛らしさに思う壺にはまり?、ケリーの美しさと、ジョナサンの素敵さと柔らかさ(父子がそれと知らずギターを弾く情景など)に見とれ、ロビンと子供たちが織り成すアンサンブル、ドタバタを楽しみ笑い、音楽の数々に酔って、楽しみどころはいっぱい。
でもそれでちゃんと祈りが通じて、思いがかなって、幸せに成って
「あああ本当に良かった!」と家族が引き付けられ、近づいていくところで、うるうる・・・「そうなると分かっていたけど、そうなってよかった。」と素直一途になれた私でした。その後の眠りは音楽に包まれて心地よくて・・・
 

バンテージ・ポイント

映画タイトルINDEX : ハ行 319 Comments »

bannte-ji.jpg  bannte-ji1.jpg

bannte-ji2.jpg  bannte-ji-3.jpg 

bannte-ji-4.jpg 

bannte-ji-5.jpg

オリジナル・サウンドトラック「バンテージ・ポイント」 オリジナル・サウンドトラック「バンテージ・ポイント」
サントラジェネオン エンタテインメント 2008-03-12
売り上げランキング : 82671Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 監督  ピート・トラヴィス
出演  デニス・クエイド、マシュー・フォックス、フォレスト・ウィッテカー、ウィリアム・ハート、シガニー・ウィーバー、サイード・ダグマウイ、エドウアルド・ノリエガ、エドガー・ラミレス、アイェレット・ゾラー
始めから終りまでこんなに心臓がパクパクした映画は久しぶりだ。
もう夢中でのめりこんでそのパクパクを多分思いっきり楽しんだんだろう。こんな映画にぶち当たることがあるから、映画に行くのを止められないのだね。
物語の時間的な緻密さと、登場人物の配置の妙と、一人一人の目線から進む物語のスピード感と、何を、どこをとっても目を話せない緊張感の濃密さがあった。
最初はSPの間にだけあった緊張感が、2発の銃声で一気に広場からその外の世界へ津波の様に波及していく。
そのパニックの情景が最初から最後まで背景にびっしり描きこまれていて、その圧迫感と騒擾に私の心臓は引っつかまれて喘ぎ続けてしまった。
最初この町のこのパニック感は行き過ぎではないかとも思えたのだが、気が付いてみると物語りはこの広場で始まって、ほんの東へ8ブロックのガード下で終息したのだ。時間的にも地域的にも狭く短い間の出来事だったのだから当然ではあったのだが。
しかもTVの映像でリアルタイムに報道までされていて、人々は争ってその場から逃れ、または争ってその現場へ駆けつけるといううねりが起こりえる状況だったのだ。そしてその町の駈け抜ける人々、走る抜ける車々の混乱。それを背景にスピード感の波動が起こる。
そこに何度もかぶさる爆発の煙の中のフラッシュバック。
あの音とリズムに私の心臓は共鳴してしまったのだ。
それがこの映画の最大の魅力でもあったかもしれない。
特にアメリカ人観光客ウィッテカーの動き・目線。あれが今の大多数のアメリカ人の立位置で、映画を見る私の目線でもあるかのような。
大統領の影武者作戦、内通者の存在、テロの可能性とそれを利用するタカ派、そのさらに裏をかくテロリスト、人質、恋の仕業、主人公はクリント・イーストウッドとケヴィン・コスナーとが演じたことのあるシークレット・サーヴィスそのままの経歴だし・・・ちりばめられている一つ一つに新味は無いのに見せ方で凄いハラハラドキドキのドラマが出来上がっているという見事さ。
人質をあんなに簡単に消せたテロリストが少女を轢く事を避けようとする。その事実は、話し合いを優先させようとする大統領の意志よりも自然に人間的でちょっぴり救われもする。
こんなに心臓に素敵な?映画なのに・・・あの首謀者の使いこなす携帯の凄さに付いていけない。あんなに色々なことが本当にあんなに簡単に出来るの?今って?

犬と私の10の約束

映画タイトルINDEX : ア行 282 Comments »

inu-to-watasi.jpg  inu-to-watasi1.jpg

犬と私の10の約束 オリジナルサウンドトラック 犬と私の10の約束 オリジナルサウンドトラック
サントラ Sung-Min Woo Jee Hoon Leeエイベックス・トラックス 2008-03-12
売り上げランキング : 6333

Amazonで詳しく見る by G-Tools

監督  本木克英
出演  田中麗奈、加瀬亮、福田麻由子、豊川悦司、高島礼子、佐藤祥太、池脇千鶴、布施明、相築あきこ、笹野高史

犬を亡くして後悔のある私は、この映画は見るのは止めようと決めていました。ところが「無料の券が手に入ったから」と、お誘いを受けたので・・・行ってしまいました。
それで当然罰を喰らいました!一緒に行った人とぐっしょりハンカチをぬらすはめに陥りました。ずらーっと並んでみんなハンカチを取り出していたからいいといえばいいのですけれど?
今日友人たちに会う機会があったので「見たのよ。」と、言うと、あの頃4人とも犬を飼っていた仲間なので「馬鹿ねぇ、見たの?」「見るもんじゃなかったでしょう!」「駄目よ!」と、いっせいに言われました。全くそのとおりでございます。「馬鹿ね」と言ったのはゴールデンリトリバーを昨年亡くしたばかりの友人でございます。
でもまぁ、現在犬を飼っている人は必見の映画だとは言えます。
さっき家に帰ってきたとき、マンションから出て行ったビーグルはどこからどう見ても紛れも無いビーグルながらどこからどう見ても普通のビーグルの成犬の二倍の巾があって、物凄く大儀そうにおっちらよっちらと歩いておりました。可哀相に!
確かに生き物を飼うにはそれ相応の覚悟と責任は付いてきます。
命を預かるのですからね。だからこそ後悔のない飼い主は本当に稀でしょう。犬の犬生は短いとは言っても10年以上、責任は果たさねばなりません。犬も幸せ、飼い主も幸せになるためにはやっぱりお約束はあるものだし、それは果たさねばなりません。
私も、あの時コロを飼っていた私の家族も、おおかれすくなかれ心のどこかにコロに申し訳の無い事をしたという気持ちが必ずや残っているはずです。あんなにあの子が聞き分けのいい犬だったのだからなお更です。
そんなわけで今日の友人の集まりは日比谷公園の桜の下で犬の話に終始しました。お一人は今先月腫瘍の手術をした14歳の老犬を大事に看護していらっしゃるので。
飼い犬の利口さと優しさと・・・話し出すと犬を飼った人なら思い当たる我が犬の自慢が山のように噴出しました。ずーっと犬の居る生活を出来るのが人の一番いい生活かもしれません。失うときにそれが痛いほど分かります。

大いなる陰謀

映画タイトルINDEX : ア行 387 Comments »

ooinaruyabou.jpg  ooinaruyabou-1.jpg

オリジナル・サウンドトラック「大いなる陰謀」 オリジナル・サウンドトラック「大いなる陰謀」
サントラジェネオン エンタテインメント 2008-03-26
売り上げランキング : 119106Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  ロバート・レッドフォード
出演  トム・クルーズ、メリル・ストリープ、ロバート・レッドフォード、ピーター・バーグ、マイケル・ベーニャ、デレク・ルーク、アンドリュー・ガーフィールド

主演の3人のお顔がアップで並んだチラシを見た途端「凄い!絶対見なくっちゃ!」と、思いましたものね。(「普通の人々」はいい映画でした!)おまけにこの大時代的な?題名が凄い!
予告編を見るにいたってその感はますます深くなりましたものね。
良くも悪くも?アメリカの今!が描かれていそうです。
映画には「役者さんを楽しむ」っていう楽しみ方もありますものね。
「・・・ものね。」と、三連荘で並べたのは今自分に「がっかりするな、これも映画の楽しみ方だぞ。」と、言い聞かせていて「期待したのは無理からぬことだったのだ。」と、慰めている所だからです。
挙げた3人の演技に問題はありません。いかにもそれらしく!いかにも語っている?
でもなんか視点がぼやけたのか?三分割が裏目に出たのか・・・その3つが上手く足して4にも5にも6にもならなかった・・・ね?って感じが歯がゆいです。
挿入されるアフガンの場面が緊迫感がないんです。まさに今そこにある危機なのに、転換すると頭がよくてお気楽に先生とも付き合えちゃうような坊やが足を組んで先生の話に突っ込んでいる。その先生も本当に言いたいことが何か戸惑っているみたいに歯がゆい。
言いたい事があるはずなのに、伝えたいことがあるはずなのに?
それとも、示したい方向があるのに、その責任までは取りたくないし?この先生の役割がどうもいまいち。
ただアフガンで死に掛けている二人(これがまた本当にいい青年たち!)の置かれたアメリカでの状況だけは「分かった!」ところが切ない。
で、いかにもやり手のトムがかっこよくトムらしく自信に溢れて語るのだけれど、彼の作戦は今その裏側で既に危機に瀕している。それを聞かされるメリルは裏も感じ怪しんでもいて容易くその手に乗るものか「ジャーナリズムも学んでいるわよ。」と思っている。
で、彼女は?書かないだけなの?それとも何を書くの?
そして、で、裏のアフガンでは何か変わるのかな?・・・と、思った途端妙に寒々としたものが忍び込んできて・・・何も誰も変わらなさそうだよ・・・それとも今先生の話を聞いている坊やは戦争に行く方に行くのかな?トムの側に行くのかな?それとも聞いているだけなのかな、やっぱり?なんてコッチはまだ考えているのに・・・「え、この映画、ここで終ちゃうの?」
さて、国の舵ってどうしたら正しい方角に切れるんでしょう?アメリカはこんなで、日本の舵は握る手に力が入っていない。そこまで来ている中国は舵取りにだけ片目が付いているだけで、EUは・・・?ロシアは?なんて思うだけ無駄だっていう妙な諦念がどっかり腰を落ち着けてしまって・・・この重さで飛行機が落っこちるかと思ってしまいました。
そう、見たかった映画、機内でガックリ見れちゃったんです。

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン