火天の城

映画タイトルINDEX : カ行 12 Comments »
火天の城 オリジナル・サウンドトラック 火天の城 オリジナル・サウンドトラック
サントラERJ 2009-09-23
売り上げランキング : 32194Amazonで詳しく見る
by G-Tools

katen.jpg  katen1.jpg

katen5.jpg  katen6.jpg

katen2.jpgkaten3.jpg

監督  田中光敏
出演  西田敏行、椎名桔平、大竹しのぶ、寺島進、緒方直人、夏八木薫、福田沙紀、山本太郎、水野美紀、西岡徳馬

かの幻の名城安土城。三度城跡を訪ねています。
最初に行った時は山中に転がっていた石や天守に残っていた礎石だけが印象的で、発掘も殆どされていませんでした。人にも会わなかったですね。多分築城当時とは変わっているのだろうな・・・と、思った木々の間から見える琵琶湖の景色が綺麗でした。今は安土の山を巡る諸武将の住居跡まで随分発掘されたようです。訪れる人の数も格段と増えたことでしょう。遺構の凄さが判ってきたようですが、それでもあっという間に焼け落ちてしまった天守の実像は窺うことは出来ません。麓に天守の復元模型が有りますがあれも想像の産物に限りなく近い?ようです。
今回この映画で3種類の想像の城を見せていただいたのが一番面白かったかもしれません。
本当にあの国宝!に火をつけた馬鹿モンは誰だ?
信雄だよーと、以前は思っていたのですが・・・まだ特定出来ていない?ようですが。いずれにしても天守という物は、残っていれば物凄い観光遺産になったのに・・・と残念です。天守の残っている城の人気って凄いですものね。と言って、今の自治体の財政事情では二度と復元も出来ません。こんな時は権力の集約って「何かが出来る!」鍵だなと思ったりもします。
あいも変わらず西田さんの演技は別格です。本当に信長をやれる役者は幾らでも思いつくけれど、この棟梁をやれる人って他に思いつかないのですものね。
映画では女性観客も意識するからか?妻のあり方とか娘の恋とか枝葉がありましたが、あの話はなくとも幾らでも重厚に魅力的に膨らむ余地はあるようでした。
職人ってドラマになります。巨大建造物を作り上げるって感動です。万里長城にしてもピラミッドにしてもローマの水道橋・コロセウム…枚挙にいとまがありませんが、一つの建築物にどれだけ多くの職業の人が絡むか?考えるだけで・・・ドラマです!
木曽の檜は昔社会科で習った日本三大美林でしたっけ?今の日本の美林ってどのくらい残っているのでしょう?伊勢神宮の遷宮のために育てられている森があるらしいですけれど・・・あんな大木をあんなふうに組んでいく建築をしょっちゅう見たいものです。
そうすれば日本の山も生き、洪水対策治水にもなり、水清く空気香しい・・・国が。(「神去なあなあ日常」読んでください!)
最も殆どの天守は江戸城も含めて落雷で失われているのですから、これから亜熱帯になっていく?日本にはなぁ・・・(台風は増えるが雷も増える)なんて、余計なことばかり考えてしまいました。それだけ想像の翼を広げられる密度の有る映画でした。
 

火天の城 (文春文庫) 火天の城 (文春文庫)文藝春秋 2007-06
売り上げランキング : 1241
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

サブウェイ123激突

映画タイトルINDEX : サ行 34 Comments »

subway1.jpg subway2.jpg

監督  トニー・スコット
出演  デンゼル・ワシントン、ジョン・トラボルタ、ジョン・タトゥーロ、ジェームズ・ガンドルフィーニ、マイケル・リスボリ、ルイス・ガスマン

「ザブウェイ・パニック」覚えています。っていっても覚えているのはウォルター・マッソーだけかな。犯人と二人の対決って記憶ではなかったのですが、こんどの「サブウェイ」はトラボルタさんとワシントンさんというはずしたくない二人の映画のようです・・・予告編では。
で、なんかなぁ・・・と、思ったのですけれど、結局見ちゃいました。
私って結構男二人のドラマって好きなのかもなぁ・・・対決するにしろ、友情ものにしろ。
ルパンは大好きだけど一位をホームズに譲るのはワトソンが居ないから・・・なんでしょうから。
実際見たらタトゥーロさんの警部がうろうろしていたけれど、殆ど二人だけが印象に残る映画でした。犯人グループは影を潜めました・・・こうだったっけ?と、思っているのですが・・・これはこれでと言うよりこの方がサスペンスフルでした。二人の会話の緊迫感がなんとも言えず心地よくて・・・って、おかしいですね。でも、会話が凄く面白かったです。特にライダーの科白、かっこよかったですね。
注意して会話をすると人って色々な事を知ることが出来るんだって。いつもぼんやり適当に話して聞いている私には目新しい・・・いや目覚しいことでした。
相手を知るために使う言葉の数々。言葉は人を騙すためにある?いえ、お互いに相手の実像を言葉だけで掴んでいくスリル。これだけ言葉を駆使しあうと・・・ラジオドラマで聞いて見たいような気がしてきました。舞台でもいけそうです。
あちらとこちらには大きな大きな越えられない溝が淵が大きく口を開けているのに、二人が同じ水平線上に見えてきました。
犯人ライダーの意図がほどけてくる時間の緊張感。
やっぱり外せない映画でした。
しかし、それにしても、お二人とも相変わらず魅力的ながらやっぱり年取ったんだなぁ・・・と、思ったわけですが、私の方がずーっと年取っているくせにねとおかしくもあり・・・。
比べる必要は全然ないながらそれでも昔のマッソーさんの映画をまた見たくなりました。彼を最後に見たのは「電話で抱きしめて」でした。この映画「サブウェイ・パニック」のことはすっかり忘れていたのに、この「サブウェイ・・・」という題を聞いた途端思い出したのですからやっぱり面白い映画だったのでしょう・・・と思い返しています。こうして思い出すと、私の好きだったり気になったりした俳優さんたちの大半が既に鬼籍に入られたんだなぁ・・・と、妙に寂しくなりました。
 

サブウェイ・パニック [DVD] サブウェイ・パニック [DVD]20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-05-22
売り上げランキング : 748
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

南極料理人

映画タイトルINDEX : ナ行 148 Comments »

nankyoku1.jpg nankyoku2.jpg

南極料理人 サウンドトラック 南極料理人 サウンドトラック
奥田民生KRE 2009-08-05
売り上げランキング : 1585
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督  沖田修一
出演  堺雅人、生瀬勝久、きたろう、豊原功補、高良健吾、西田尚美、古舘寛治、小浜正寛、黒田大輔

この映画空腹で見に行く馬鹿!って、あーあ、私達だけだろうね?
なにしろ旦那は今「ダイエットが面白くてしょうがない!」状況下。ブランチと夕飯はちゃんと食べるけれど、今まであんなにしていた間食は殆ど一切取らなくなって・・・2ヶ月で6・7キロも痩せれば嬉しくって面白くってたまらないんだろうなぁ・・・と、ソリャ思いますよ。
それでブランチ11時頃食べて、間食無しで銀座まで1時間歩いて・・・4時のこの映画を見りゃぁ・・・ソリャ哀れなモンです!
私はひたすらお腹がすいて・・・途中お腹が鳴るのが周りの人に聞こえませんように・・・と、祈るのだけで精一杯の有様。
まさにラーメンが切れた・・・きたろうさんの顔、絶対私もアンナ表情で映画を見ていたに違いないっていう気がしますもん。
物語的には特にドラマチックなわけではないのですけれど、実は物凄くドラマ!です。
だって何にも無いに等しい(私的にはね)あの箱の中で1年、同じ顔ぶれだけで暮らすんですよ。絶対究極の極限状態になりますって。一人気の合わない人が居たらもうそれだけで地獄になるってところなのに、皆一癖と言うか個性的というか・・・・な?人が集まっているんだものね。血を見ないのが不思議なくらいの閉塞状況ですよ。ドラマでしょう?
それがほんわか優しいペーソスも笑いもある映画になっているってことは・・・あの特別ではないけれど空腹状態の私から見て最高の食事の数々のせいです。家庭的であり、しかもプロ級でもある料理の数々。ラーメンの工夫が付いたところで拍手送りたくなっちゃいました。
しかし、俳優陣が良かったんでしょうね。あのなんともちゅうぶらりんの?間!
最初のトイレ見るな・・・見ちゃう・・・あの間!インタヴユーでの間・・・白熊もペンギンも居ない南極ねぇ、電話口の間・・・相手もう引いているって・・・判ってるのね・・・だけどあぁ・・・。
間の映画でした。でもよだれの映画になったのは多分に私のごく個人的な事情のせいです!
しかも泣いている腹を抱えてまた1時間歩かされて帰ったんですよ。あと15分歩かされたならあいつを食べていたに違いない!
アレから・・・何日経ったんだろう?でもあぁまだラーメン食べたくってしょうがない!
しかも知らなかったけれど、実際南極料理人をした原作者の本、いっぱい出ているんですね?読んでみるべきだろうか?うーん?
 

面白南極料理人 (新潮文庫) 面白南極料理人 (新潮文庫)新潮社 2004-09
売り上げランキング : 688
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

笑う食卓―面白南極料理人 (新潮文庫) 笑う食卓―面白南極料理人 (新潮文庫)新潮社 2006-05
売り上げランキング : 19278
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

名人誕生―面白南極料理人 (新潮文庫) 名人誕生―面白南極料理人 (新潮文庫)新潮社 2009-06-27
売り上げランキング : 3149Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ナイト ミュージアム 2

映画タイトルINDEX : ナ行 210 Comments »
ナイトミュージアム2 (ベン・スティラー 主演) [DVD] ナイトミュージアム2 (ベン・スティラー 主演) [DVD]売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools
ナイト ミュージアム (2枚組特別編) [DVD] ナイト ミュージアム (2枚組特別編) [DVD]20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン 2007-08-03
売り上げランキング : 12818
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools
オリジナル・サウンドトラック「ナイト ミュージアム2」 オリジナル・サウンドトラック「ナイト ミュージアム2」
サントラジェネオン・ユニバーサル 2009-08-05
売り上げランキング : 22834Amazonで詳しく見る
by G-Tools

nightm1.jpg nightm2.jpg

nightm5.jpg nightm6.jpg

nightm3.jpgnightm4.jpg

nightm7.jpgnightm8.jpg

監督  シューン・レヴィ
出演  ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムス、エイミー・アダムス、オーウェン・ウィルソン、リッキー・ジャーヴィス、ハンク・アザリア、ビル・ヘイダー、スティーヴ・クーガン、クリストファー・ゲスト

ナイト・ミュージアム・・・「2」が来るのか~と、知った時、当然見に行く気でした。
「1」はピッと一人でララポートへ飛んでっちゃいましたから今度も!って。で、映画好きの友人達に聞いたら、なんと誰も見ていませんでした。
「だって、夏休み映画でしょ?」ですって。私って子供過ぎ?
「そうなのよ、夏休み子供で混むから、混雑が終わった頃行くわ」
そしたら、上映回数が減り始めたので慌てて出かけました。
で、ほら見なさい!行って大正解!!面白かったぁー!!!
楽しむ気で行って、ちゃんと期待通りに楽しませてもらえるって凄い!一人でかなり笑っちゃいました。
1・2・3・・・と、続く映画の場合、常連さんがいなくなると淋しいのですが、ちゃんとしどころも無くともいてくれて、オールスターキャスト感も損なわず、ちゃんと新しいパワーも投入。
エイミーさんにはホント惹かれる。紛れも無くちょっと昔のおてんばさんを生き生ききらきらお目目で生きのいいこと!息子のしどころをもっと増やしても良かったのに!
悪のトリオが愛らしくってドジでって?アメリカ人的にはあの三人一まとめに同じ括りに入るのって常識?
なかんずくカームンラーは可愛い!
画面的にはあの絵の中に入り込むシーン大好き。
おいてきちゃった携帯のせいで多分、次回には何かとんでもない歴史の変更が・・・って言うのは当たり前すぎる発想かな。
ラストであの白黒の青年が・・・っておちも面白いおまけ。
あの絵の中のような映像を見せてくれるだけでも嬉しいけれど、こうなれば?話の筋がおかしいぞってところもひっくるめて楽しんだ。でも、それでもいい。また楽しみたい。
スミソニアンって凄いんだなぁー、実際あそこからあそこへ行くとするとかかる時間は・・・なんて考えてもね?でもいつか元気なうちに(もう無理!)一日かけて回ってみたいな、1日じゃ無理?
3を期待するのって子供と私だけかな?そんなこと無いよね。

サンシャイン・クリーニング

映画タイトルINDEX : サ行 168 Comments »

sunshine1.jpg snashine2.jpg

オリジナル・サウンドトラック『サンシャイン・クリーニング』 オリジナル・サウンドトラック『サンシャイン・クリーニング』
サントラGeneon =music= 2009-07-08
売り上げランキング : 198600Amazonで詳しく見る
by G-Tools

監督 クリスティン・ジェフス
出演 エイミー・アダムス、エミリー・ブラント、アラン・アーキン、ジェイソン・スベヴァック、クリフトン・コリンズ・Jr、エリック・クリスチャン・オルセン、スティーブ・ザーン

エイミーさん4作目。って、本当は「ナイト・ミュージアム2」も見ちゃってるから5作見てるんですけれど。わざわざ「エイミーさんの映画よ」って、書きたいほど彼女は凄い!女優さんだと思いましたね。女優さんにこんなこと言うと叱られそうだけど、全部の彼女が別物で全部の人格が魅力的に思える!うまい!
この作品では等身大の普通の女性を演じたわけですけれど、本当に身近な女の人の温もりを感じました。ローズ、彼女の今の閉塞状態もあせりも何とかしようという意志もとても身近に感じられました。そして当然応援したくなる気持ちも掻き立てられました。
この家族すべてがはみ出していて、足りなくて・・・しょうがなくて、じれったくて・・・。
手伝ってあげられるものなら・・・と、思わせる何かをもっていました。
その何かを描けたところがこの映画の魅力のすべてでした。困ったねぇ・・・と、思いながらも父親の射幸心にも、息子の悪戯にも気持ちが通うのです。
こういう映画を見るひと時ってかけがえの無いものになりえます。
小さい灯火、養分の一滴。
一生懸命が引き起こす失敗って、そのいじらしさったら無いですよね。妹のノラの行動。自分の人生で欠けているものを気がつかないで求めているんだね・・・って、その優しさや弱さが愛しいですよ。自分でも気が付かないうちに貧乏くじ引いてあげちゃっている・・・みたいな生き方になるんです。リンに引き寄せられていく時の彼女のおずおずとした眼差し、そっと相手の心を労わっている彼女なりの思いやり・・・そして彼女も何か得たんだとほっとする彼女のラスト。
こういう家族みんなを何とか面倒見ていこうと奮闘する姉ローズ!過去の柵、捨てきれない絆、負け犬と自分を思いながら、でも自らを鼓舞する心意気。よっ、ねぇちゃん!頑張れ!
片腕の印象的な優しさを見せるウィンストン・・・カポーティで見た人でした。いい感じ出してましたね。
掃除っていいですよね。本当はいつも不精しているくせにたまにピカット掃除したくなるんです。そうすると気分良くて、何でいつもそうじゃないのか不思議に思うんです。心も掃除で片付くといいね。
心のどこかにシンクロするものをじんわり湛えてうるさくないいい映画でした。

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン