天使と悪魔

映画タイトルINDEX : タ行 340 Comments »
天使と悪魔 [DVD] 天使と悪魔 [DVD]売り上げランキング :
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

tensiakuma.jpg tensiakuma3.jpg

tensiakuma2.jpg tensiakuma1.jpg

監督  ロン・ハワード
出演  トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アイェレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルド、ビエルフランチェスコ・フアヴィーノ、アーミン・ミューラー=スタール

「原作読んで、面白かったから行かない?」「え、私も読んだよ、行こう!」即決。って、ダ・ヴィンチ・コードも彼女たちと行ったんだった。本の内容、凡そのことは覚えているけれど・・・完全には覚えていない・・・って言うくらいの記憶のあいまいさで映画を見るのは危ない!映像の方がどうしても主張が強くなる、っていうか目から能に滲み込むからあいまいな記憶は映像に乗っ取られてしまう。
だから最後に彼女が「本では彼も乗っていたよね?落ちたのティベレ川・・・良くあんな狭いところにぴったりと降りれるもんだっておかしかったね」って聞いてきた時・・・「エッ、あー、そうだった?」と語尾があいまいになってしまって・・・コリャこの「題」で思い出すのは映画の方になっちまう!と、諦めた。本でだと、とても長い時間のことのように行動の量・濃さに疲れ果てた印象がある。
それが、実際ほぼ1日の出来事を、映像は確かにフルスピードで描いているのだから記憶へのしみこみ方が圧倒的なのは当然といえば当然!
ローマの観光名所を駆け抜けた満足感は物凄くあった!
「ナヴォナ広場の噴水の池、絶対あんなに深くなかった!」
「うん、絶対。あたしあそこでお茶飲んだもん!」
「でしょ?そうよね、私もお気に入りの広場よ。」
と満足げな私たちはお互い2度のローマ滞在経験アリ!そして見終わった後、「今年4人でローマまた行けないかな?」です。
観光映画といわれているそうですが・・・見た後は誰だってローマ・バチカン行きたくなります。ダ・ヴィンチ・コードのロスリン絶対行きたいと、まだ思っているのですから。
宗教と化学の葛藤については宗教の基礎も無く、化学には漠然と敬意を抱いているだけの私には結局興味は美術的、文化的なもの、好奇心を刺激するものだけというわけです。
結局映画としてはそれが一番、日本のご婦人たちに効果のあったところではないでしょうか。物語はそれなりに順序良くスピーディに展開して、一緒にローマ中を駆け巡った満足感はたっぷりあるのですから。しかもコンクラーベなんかの手順や雰囲気もしっかり学べて文化的にも色彩的な美しさにも・・・お得!感あり。
何が復讐になり、何が過去の因縁であり、何を何から阻止しようと走り回ったのか・・・終ってみても?
トムのラングドンさんは前回より少しシャープになって、許せる状態?で、ユアンさんのカメルレンゴは真剣さがあっていい感じだったし。でも一番良かったのはスタールさんの演じたシュトラウス枢機卿、あの「イースタン・プロミス」のロシアン・マフィアのボス、怖かったですものねぇ・・・だから、悪人のイメージがしっかり残っていたし、やられましたねぇ。大体胡散臭いお顔ですよ、とても聖人君主には・・・ねぇ。それにステランさんの演じたリヒターも、絶対ひと癖あって・・・うまい配役でしたね。これが映画の強みっちゃ強みなので。こうこられると面白くなっちゃって・・・
 

天使と悪魔 (上) (角川文庫) 天使と悪魔 (上) (角川文庫)
越前 敏弥角川書店 2006-06-08
売り上げランキング : 119
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

天使と悪魔 (中) (角川文庫) 天使と悪魔 (中) (角川文庫)
越前 敏弥角川書店 2006-06-08
売り上げランキング : 116
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

天使と悪魔 (下) (角川文庫) 天使と悪魔 (下) (角川文庫)
越前 敏弥角川書店 2006-06-08
売り上げランキング : 109
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

バンク・ジョブ

映画タイトルINDEX : ハ行 317 Comments »
バンク・ジョブ デラックス版 [DVD] バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]
ジェイソン・ステイサム, サフロン・バロウズ, リチャード・リンターン, デヴィッド・スーシェ, ロジャー・ドナルドソンジェネオン エンタテインメント 2009-03-25
売り上げランキング : 1138
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

監督  ロジャー・ドナルドソン
出演  ジェイソン・ステイサム、サフロン・バロウズ、リチャード・リンターン、デヴィッド・スーシェ、スティーヴン・キャンベル・ムア、ダニエル・メイズ、キーリー・ボーズ、マイルズ・アークハート

「その土曜日、・・・」を見たくてギンレイへ行ったので二本立て。この映画の知識は全く無く、ステイサムさんが主演だと分かった時点でアクション映画・・・B級?・・・なんだぁ・・・みたいな・・・
ところがなんとこの映画にデヴィッド・スーシェさんが出ていたんですね。ポワロ以外の役で見たいと思っているわけではないのですが・・・今まで映画で見た彼はなんか思わせぶりな役柄ばかりで輝く場面が無いような・・・酷薄なテロリストとか出てきただけで役にたたない刑事とか・・・がっかりでしたから。そして今度も余りやって欲しくない役柄でしたけれど、ポワロ目じゃないこの人の目は結構怖いんです。だから・・・仕方ない?
ところが映画そのものは思ったよりズーッと楽しめたんです。
実際随分頼りない寄せ集めのメンバーでよく出来たよね、こんな銀行強盗!都合のいい棚ボタで・・・ところが後でなんとこれは実話ですと!
赤毛連盟絶対思い出すわよね?それで現代の実話だって言うんだから結構嬉しくなっちゃう。私にはもうわけの分からないハイテク過ぎる強盗じゃなくて・・・素人っぽくてハラハラよ。これならワクワク出来るじゃないの!って感じです。
しかも、なんと、英国王女スキャンダルですと?・・・っていっても驚きません。英国王室はスキャンダラスだらけで開かれすぎた王室って感じがしていますし・・・確かに手に負えないマーガレット王女っていたような?
スーシェさんの組織の親分さん?きっちり警察官への賄賂記帳して、またこれを銀行の貸し金庫に預けてあるという丁寧さ&売春宿のオカミサン?政府高官の危ない写真も貸し金庫!王室スキャンダル写真も貸し金庫。貸し金庫って覗けたら・・・実に面白そうですね?
危機対策?が裏目ってわけで・・・結局政府筋?にも、M16?筋にも、かなり棚ボタ的解決で犯人側も痛みわけ・・・って感じですが、裏の裏が全部分かりやすくて乗れました。あっちこっちの思惑がカラコロ入れ替わって七転八転。しかし警察腐敗は目も当てられないから頼れないし、裏社会にも落とし穴があるし・・・。それでも情けない強盗の親分と思われたテリーの最後の機転・・・スリルあった!し、後味も良かったですね。
これはこれで楽しめるもんだなぁ!・・・って感想。私にも棚ボタ!

ベルサイユの子

映画タイトルINDEX : ハ行 130 Comments »

versailles.jpg versailles1.jpg
監督  ピエール・ショレール
出演  ギョーム・ドパルデュー、マックス・ベセット・ドゥ・マルグレーヴ、ジュディット・シュムラ、パトリック・デカン、オーレ・アッティカ

一緒に行った友人は「彼の削げた横顔にかっ攫われちゃった!」そうなんですが・・・実際私は彼の顔が分からなかったようなんです。そう書くのはおかしいのですが・・・私は昨年「ランジェ公爵夫人」を見ているんです。あの映画も実に映像が暗くて・・・一体見せる気があるのか?見る努力を強いるのが芸術だと思っているんじゃないでしょうね?」みたいに思わせぶりな、あまり目に優しくない映画でした。で結局物語が物語で、主人公たちの人間性が明確にならなくて、私は彼の顔を掴み損ねたようでした。そこに持ってきてこの映画です。
この映画も「フランス映画って!」と嘆かせる曲者でした。特に前半は目を凝らすのに一生懸命ってところがありました。静かで・・・暗い!でお隣のお隣の大きな奥様は鼾を書く有様。
ランジェ公爵夫人のギョームとこの映画のギョームとの間には大きな広い川が流れているようですが(確かに両極端の男性像です)、どっちの作品からも漂ってきて感じさせられたのは横顔のはっきりしない難しいあいまいな男です。個性は強いのに・・・固定できない影の中です。
さてこの映画ですが・・・どこの国にもホームレスの住みやすいところってあるのでしょうね。この場合あのベルサイユ、観光客で賑わい・・・実際私も明るい部分だけはしゃいで輝きに目を奪われて廻ってきましたが・・・あのベルサイユのあの美しい庭園の向うに広がる広大な森林にあんなに人々が住んでいるとは思いもかけませんでした。
ダミアンは否応無く子供を押し付けられ・・・多分長い間考える事を放棄していた「生きること」を考えたのでしょう。いたいけな子供が戸籍もしたがってなんの権利も無く世の中に放り出されたということの結果を考えたのでしょうね。病気を助けられて・・・なお更真摯になったのでしょう。でも自分ひとりの力では出来なかったのです。そして・・・子供に家庭と戸籍と権利を与えて・・・つまり自分の実の父親に責任を丸投げして・・・素の自分に戻って行きます。役所で自分の(詐称した)経歴を語るとき・・・麻薬や病歴は本当の事を語ったのでしょうね・・・で、私は彼はあの森で今度は助ける人も無く亡くなってしまう道を選んだのかも・・・と、思ってしまいました。
それはどうしても?役者本人の影とどうしてもダブってしまったからでしょうか。働こうとしても働ける身体を彼はもう持っていなかったのですし、自分を回復させる・・・そこまでは父に頼りたくも無かったから・・・っていう気がしてならなかったのです。
私にもう一つ頷けないのはエンゾの母です。子供連れて避難し、働く機会も施設もあったのに・・・彼女が選んだあの新聞の彼女はどんな主張を新聞に載せていたのでしょう?そこがもう一つ分からなくて、この母の言い訳が素直に滲みてきませんでした。
エンゾがとりあえず母を受け入れてもその後は?とどうしても思ってしまうのです。
それでもダミアンからエンゾが受け継いだもの・・・今一あいまいな形ではあっても「勇気」は・・・心に残ったのでしょう。
 

その土曜日、7時58分

映画タイトルINDEX : サ行 327 Comments »
その土曜日、7時58分 コレクターズ・エディション [DVD] その土曜日、7時58分 コレクターズ・エディション [DVD]
フィリップ・シーモア・ホフマン, イーサン・ホーク, マリサ・トメイ, アルバート・フィニー, シドニー・ルメットソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2009-07-03
売り上げランキング : 6129
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

sonodoyou.jpg  sonodoyou1.jpg

監督  シドニー・ルメット
出演  フィリップ・シーモア・ホフマン、イーサン・ホーク、アルバート・フィニー、マリサ・トメイ、ローズマリー・ハリス、ブライアン・F・オバーン、エイミー・ライアン、サラ・リビングストン

昨年の秋に公開、しかし気になりながらとうとういけなかった。こういう時はギンレイでしてくれないかな?と、待つことになる。
そんなわけでようやく見られた映画である。そして待った甲斐があったと満足して帰ってきたところである。でも楽しい映画を見たいと思う人には薦められないことは確か!
全く役柄にぴったりの俳優さんが配されればこんなに見事な見応えのある映画が出来る!の、お手本みたいだった。男のドラマという気がしたのはフィリップの演じるアンディの妻の不倫もその相手への驚きも、夫の生活の醜さと比べればさして驚くようなものでもなく、ダメ振りに嫌気がさして離婚したハンクの妻が夫に関心があるのは養育費の支払い状況だけだろうから、ステレオタイプで金々としか言わない乾き振りも目新しくないからで、いかにも現実的。最もそれが気弱なハンクを追いつめるのだが。
そこへ持ってきて自分の人生に開いた大きな穴を塞ごうとする情けない小悪党の兄弟二人の開き直りとゆれ振りが実に際立って見事に描かれていくので、この心理と行動の帰結するところがリアルにうなずけてしまう。強盗失敗から始まって過去へ遡るほど厭な映画だなぁ・・・という気配なのだが緊張感が見事でのめりこんでしまう。アメリカはどこに銃があるか分からないから、強盗なんか絶対に簡単にはいかないよ、ウンウン。
最初に原題を見たときには「ふうん?」だったものが最後に父のした行動で納得がいった。そうかそれも父の心だ!と思えたのである。しかしこんな二人の息子を持ってしまったことに気付かず逝ってしまえた母の方が父(最も故買屋での父親を見れば彼も十分悪党?)よりナンボか幸せだったろう・・・と思わされてしまうくらい二人は上手い!
この家族の崩壊は一体何時始まったんだろう?どこから何時ヒビが生じたのだろう?それを知りたい!と、思ったけれど、ヒビは入るときにはどんなところにも入るんだろう?悪魔はどんな小さな隙にも顔を突っ込んでくる!誰も気が付かないうちに?それが一番怖いかなぁ。兄の幼い頃からの弟への嫉妬?とか・・・終盤のアンディと父の会話は・・・
悪巧みをしているアンディはどうしようもなく醜い兄で(ホフマンさんが本当にぴったり!)、それに乗せられていく弟は最後になっても逃げを売ってる卑怯者で(これまたこの手の弱虫を演じたらイーサンの右に出る者はいないっていうくらい?ぴったり!)・・・あああ、こんな悲しい家族ってあるだろうか・・・とまだ思っているのだ。ポスターの映像が映画そのもの。
 

ダイアナの選択

映画タイトルINDEX : タ行 335 Comments »
ダイアナの選択 [DVD] ダイアナの選択 [DVD]
ユマ・サーマン, エヴァン・レイチェル・ウッド, ヴァディム・パールマンNIKKATSU CORPORATION(NK)(D) 2009-07-24
売り上げランキング : 7146Amazonで詳しく見る
by G-Tools

diana1.jpg  diana2.jpg

監督  ヴァディム・バールマン
出演  ユマ・サーマン、エヴァン・レイチェル・ウッド、エヴァ・アムリ

美しい映画だったという印象が残った。気持ち悪い森の中をさ迷う場面でさえも、エマの墓のある光景でさえも・・・でも特に少女時代の少女の焦燥が生き生きと迫ってくる場面がひと際。
それと同時に「シックス・センス」を見たときに感じたような、背筋に迫ってくるような違和感、追い立てられるような不安感も映画全編を通じて感じていたという印象もしっかり残っている。
途中でふっと「シックス・センス」を思い出して、何でかなぁ・・・と思いながら見ていたのだけれど、見終わって多分それは最後にどんでん返し・・・それもただならぬ・・・そんなものが迫ってくるという予感を感じさせることに成功した映画だったからだろうと思った。
死ぬ間際というのは以外に長くて、人生がフラッシュバックして見える・・・と言うような物語や映画はそう珍しくは無い。
しかしそれをこの長さで・・・人生を二つ・・・小出しに、フラッシュバックを積み重ねて描いている。17歳・18歳?の少女が大人への一歩手前、田舎の町の閉塞感の中で先が見えず足掻いて、反抗して・・・それでも人生で最良の親友を得た幸せの中での一夏・・・悲劇が起こるまで・・・理不尽に命を奪われるまで・・・その痛々しい輝き!
そして15年後の彼女。不安感が、怯えが、底に染み付いている震えに支配されるような人生を生きている。幸せだけど夫には現実感がないし、「居なかったり、隠れていたり」する娘は昔の彼女の苛立ちを体現して彼女に見せ付けるかのよう。
そしてダイアナの選択が示される。倒れて目を開いている彼女が見つめている物は・・・と、思ったとき・・・この映画が理解できる・・・と、思ったけれど。
この短い映画の中でアメリカの銃乱射事件、コロンバイン高校のあの事件ムーア監督の「ボウリング・フォー・コロンバイン」に見るアメリカ社会、銃規制のどうしても出来ないアメリカを見た。
あの気弱そうなひ弱な少年が構える銃、「そういえば・・・殺してやると言っていた」ということの当たり前さ。失われた少女の未来の悲しさ。生き残ったモーリーンのその後。子供を失った大勢の親たち。様々なものが心臓を細かく振るわせる。その震えがこの映画のすべてで、一つの主張。15年後のダイアナを描くことで一つ一つの命のいとおしさを目の前に突きつけて見せた。こんな素晴らしい未来を、家庭を、娘を
仕事を、 持てたかもしれないのに・・・一人の命の大事さが胸に迫ってくるのである。

レイチェルの結婚

映画タイトルINDEX : ラ行 283 Comments »

rachel1.jpg  rachel2.jpg

監督  ジョナサン・デミ
出演  アン・ハサウェイ、ローズマリー・デヴィッド、ビル・アーウィン、トゥンデ・アデビンベ、デブラ・ウィンガー、アンナ・ディーヴァ・スミス、アニサ・ジョージ、ロビン・ヒッチコック
 

全ての人が皆己の物語を秘めている、いわんや家庭をや?
姉レイチェルの結婚式に出席するために妹キムは依存症の施設から出所する。迎えを待つ彼女からもう既に危険な香り、騒動のタネが萌え始めている予感がする。このアン・ハサウェイの美貌には昔からあきれ果てるほど?可愛いお目目ちゃんだなぁ!と思ってきた私だけれど、この彼女は危ない!ベンチにかがみこむその姿がもう危なくて可愛げは払拭されている。ここ数作の彼女の成長は感じている。彼女もかわいこちゃんを脱する季節に入ったんだなぁ・・・上手に脱皮するか永遠の吉永小百合になるか?ってほどでもないかな?
しかし不思議!彼女はこれだけの家庭に生まれていながら、依存症で施設を出たり入ったり歴はもう長い。映画の途中でその設定は弟の死の責任からかと思えば、もうその頃は依存症でラリッテいたそうだし。姉が出来すぎでいじけて親を困らせるため?父親の愛情を独り占めしたかったため?いずれにしてもほんの子供が依存症になっているとは。ただの好奇心が出発点だったのかも?としか思えない状況。だとするとただアメリカは病んでいる!いつでも簡単に手に入る恐るべき社会!で終わってしまう。しかしこの映画はそこが出発点なのだ。だから・・・この映画は厭な映画だった。
どの家庭にも壊れ物、腐ったみかん、隠しておきたい汚物・・・あるでしょう?いいえ、ありません!あったとしてもそこはそれ乗り越えていけるものではありませんか、家族ですもの、助け合えますわ。愛がすべてを克服しますわ。ええ、乗り越えていくべきでしょう・・・とは建前?実生活ではまずならないのですね?
キムはひたすらに自分の気分を主張し続け・・・家族は理解しようと譲歩を続けます。私がレイチェルだったらキムにはうんざり、姉妹の縁を切りたいと切に願うだろう・・・と思う限を越えても父も姉も受け入れようと努力をし続けるのです。やっと現れた母は他人事のような姿勢を崩さず自分の今の家庭を守ること最優先。これが普通かも・・・と、思いながら・・・キムの小意地の悪さがブローのように家族に効く様を見ていて・・・最近の家族間の殺人事件はこういうときに起こるのだ・・・と、妙な理解をしていました。
濃厚すぎる保護も愛情も無駄なものには無駄だし・・・手放さなければならないときに上手に手放す方を学ぶ方が利口なんだろうな・・・それはお互いになんだ・・・?いや、やっぱりそうは思いたくない。どの家族も再生への希望は潜在している。思いやり、愛があれば?理解しあえる?
それにしてもこの家族のホーム映像誰が撮ろうと思ったんだろう、いやな物を残しちゃったね・・・なんて、不愉快に見ていました。
植物の種も悪い種といい種があって、悪い種はどうしようもないのは確かだぞーと思いながら、それが愛しい我子だったら・・・どうしたらいいんでしょうね。
お父さんの自信の無い慌てふためきようとか・・・一生懸命妹を受け入れようと闇雲の譲歩をする姉とか、痛ましい限りでした。姉自身かろうじて立っているのではないですか?この先も・・・不安が靄のように家族のすき間に忍び込んでくるような・・・。
私は多分第一付添い人の席を奪われたレイチェルの友人の目になっていたのかもしれないな。

ある公爵夫人の生涯

映画タイトルINDEX : ア行 128 Comments »
ある公爵夫人の生涯 (キーラ・ナイトレイ 主演) [DVD] ある公爵夫人の生涯 (キーラ・ナイトレイ 主演) [DVD]売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools

kousyakufujin1.jpg  kousyakufujin2.jpg

kousyakufujin5.jpg

kousyakufujin3.jpg  kousyakufujin4.jpg

監督  ソウル・ディブ
出演  キーラ・ナイトレイ、レイフ・ファインズ、シャーロット・ランプリング、ドミニク・クーパー、ヘイリー・アトウェル、サイモン・マクバーニー
歴史物は丁寧に作られるとそれなりに魅力的な作品になります。
時代考証とかコスチュームだとか言語だとか・・・とりあえずタイムスリップという旅を楽しむことが出来ますから。ドラマチックだし。
広大な領地、古城、屋敷の豪華さ美しさ!そしてあの女たちのコスチューム!そして週刊誌的?ゴシップの華!
ダイアナ妃のご先祖様という事を予告では大々的にうたっていたようですが・・・それは惹起にはなったのかもしれませんが・・・映画は全く違う人物を描いていました。状況が似通ったとしても時代の意識が違えば全く別の解釈が成り立ちます。今の時代のダイアナは魅力的な人でしたけれども弱い自分に溺れるしかなかった人の様に見えました・・・。もしかしたら短か過ぎた一生が彼女を大成させなかっただけかもしれませんが。
この映画で描かれたスペンサー家出身のデボンシャー公爵夫人は見事でした。あの時代!と思えば益々見事でした。感動的な一生!見事に自分を貫く強さも利口さも備えた聡明この上ないパワーもある女性を見事にスクリーンに定着していました。キーラ・ナイトレーの針金のような姿はこの場合ピンと張った糸のように張り詰めた一生を象徴していたようです。見方は色々ありましょうが、私は自分がそういう人間でないだけに?わがままを貫き自分を貫くことに自分の痛みを全部賭ける力のある人間が好きです。そういう人間を描くドラマは堪えれません。いいなぁ・・・こんな風に生きられたら・・・ドラマチックだなぁ!ステキ!でも現実の自分は大事な子供を無事育て上げ、自分の快適な生活を保障してもらい・・・ということに汲々としているのですからね。ソリャこういうドラマどっぷり浸かりたくもなろうじゃありませんか。
彼女は母の望みどおりに巨万の富と絶大な権力を持つ公爵と結婚します。その時既に心のかなりの部分を占める人が現れかけているにもかかわらず。でも私は責める気は毛頭ありません。だって時代はそういう時代だったし、彼女の立場はそういう立場でしたし。それはそういう決断は今だって普通に行われることでしょう。昔の知り合いに可愛い青年と恋をしつつ大地主と結婚した人が確かにいましたもんね。それはそういう能力があるかないかというだけの問題で、ある人は男も女もいっぱいいるでしょう。
結婚に至る道はダイアナもジョージアナも今の人もさして変わりません。ジョージアナが魅力を見せるのはその後の彼女の生き方です。「あの時代で」・・・ほらこれがキーワードです。
愛人を作った夫に、それを許すから自分も作ると宣言し、はばからない事実を見せ付けます。しかも彼女はその恋人のために彼女の持つカリスマ的人気を最大限に活用し、また自分をも生かし輝かしめます。傷付く時は目いっぱい傷を見せます。
跡取りを作るプレッシャーに押しつぶされている男の理論などクソ喰らえでしょ?男が圧倒的に保護?されていた時代なんですから。それなのにあの時代の男の方が可愛そうに見えてくるのが醍醐味です。妻妾同居を押し付ける夫が却って惨めに、妻に暴力を振るう夫はさらに惨めに見えて・・・ひょっとしたら夫そのものも自分が惨めに見えてきたのかもしれませんね。妻を正統な後とり息子を産む道具としてしかみていない男が妻にああ堂々と振舞われたら。自分を鏡に映し出したような行動を突きつけられたら・・・?ジョージアナの素晴らしいところはそれでも、公爵家の体面のためだったかもしれないけれども、その彼女を手放せないほど公爵なりの愛情を掴んで公爵を縛れたところじゃないかしら?そう、だって愛人は後のチャールズ・グレイなんですものね。あんな男に愛される女になって見たいモンですよ。そしてその後も自分の世界で君臨し続けたのですから・・・。ダイアナ様も雅子様もこういうパワーがおありになればいいのに・・・なんて思うのはいけません。人はその人であることしかできないのですから。多分。

グラン・トリノ

映画タイトルINDEX : カ行 No Comments »
グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD] グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD]売り上げランキング :
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

grantorino1.jpg  grantorino2.jpg

監督  クリント・イーストウッド
出演  クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カーリー、ブライアン・ヘイリー、ブライアン・ホウ、ジェラルディン・ヒューズ

もうなんとも言う言葉も要らない永遠に心に残る映画だった。
この映画を父と見に行ったということがなんともおかしなシチュエーションになっていたが・・・それだけに忘れられないだろう。
朝鮮戦争などはとっくに忘れたような顔をし、ベトナム戦争などはなんだったっけ?みたいな顔をしたい、そして原爆のことはなんかの間違いでしょう・・・パール・ハーバーだけ覚えておけばいいのさ・・・・・みたいなのがアメリカ人だ・・・っていう気がしているのだけれど、普段。
硫黄島二作でおや?と目をこすり・・・まだ知ろうとしていてくれるんだ・・・と言う感動を覚えたのだったけれど、今度はモン族(ベトナム戦争)と朝鮮戦争だった。
クリントはアメリカの過去をちゃんと見ようと努力する目を、または意識を持っているんだ。
カトリックの神父がまた秀逸でウオルトと向き合う姿勢にこの若い神父の秘める宗教の力と彼の柔軟な人間性をも感じさせられたが、結局ウオルトは懺悔では許されるはずも無いものがある事を知っていた。そこがまたこの人物を陰影の深いもの、潔いものにしていたのだと思う。
モン族の事を姉娘がクリントのウオルトに説明する件があった。
ベトナム戦争の時、アメリカに肩入れして故郷に居られなくなった少数民族だと。彼らの生活は何に依存していたのだろう?
あのデトロイト郊外の住宅地にかなり大量に?移住してきており、タオもその従兄たちのチンピラもどうやら仕事も無い日々を送っているらしいのに・・・彼らの親世代の生活はさほど困窮しているように見えなかった。アメリカの何らかの保障を受ける世代なのだろうか?
タオのしたことに対しての謝罪の、ウオルトへの感謝の民族の表現、贈り物攻勢が素朴で愛らしかった。
ベトナム戦争の傷跡もまだこういった意外な形でも残っている。朝鮮戦争で戦った世代の心の痛み、PTSDを抱える人々もまだ残っている。その事実にも目を向けて。その上に立脚してこの物語は成立している。
その上に白人であり、人種差別も含めて、頑固一徹に自分であり続けてきた男の人間としての誠実さが見事に表現されていたのだ。
人間としての・・・などと大上段に書くのはおかしい。彼はウオルトで、ウオルトらしく生き抜いたということの確かさが胸を打ったのだから。
むしろ厭な隣人だったからこそ彼の心は動かされたのだろうし、家族は家族だったからこそ努力は得られなかったのだろうと思う。家族は居て当たり前で努力して、言葉を尽くして理解しあうものでは本来無いからだ。
家族から距離があったからこそウオルトは自分の生き方を自分ひとりで選び取れたのだと思うし、それがこの男の見事さになって見るものの心を打ったのだ。
彼に心を開いていく少年は見ている私でもあって、彼に言葉を尽くす姉もまた私でもあって・・・物事は言葉を尽くすことから始まるのかもしれない・・・と、改めて思った。
「何でこんなものを見るんだよ、女の癖に」と、言われながらもダーティ・ハリーにさえ見る物を見た思いの私にはこの映画の中に散りばめられたハリーの残像に懐かしい日々を思い起こし、彼の眉間の皺、細められた瞳、彼が銃を構え、ツバをはき、ののしり言葉を吐くたびに過去の膨大な作品群がフラッシュバックをするといった記憶の重層的な厚みをも感じさせる‘大作’に成っていた。
クリントの映画人生を濃縮して味わったような素晴らしい時間だった!
タオがグラン・トリノにディジーを乗せて海岸線を走っていく横顔、そしてその後車が長く連なっていくエンディングの長い光のある道路の光景は未来に連綿として続いていくだろう人間を象徴しているようで暖かさを感じていた。被さる曲がまたいい!古き、善き、アメリカよ、確かに有ったんだ?

スラムドッグ$ミリオネア

映画タイトルINDEX : サ行 286 Comments »
スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD] スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD]売り上げランキング :
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スラムドッグ$ミリオネア スラムドッグ$ミリオネア
A・R・ラフマーンユニバーサル インターナショナル 2009-04-01
売り上げランキング : 761
おすすめ平均 Amazonで詳しく見る
by G-Tools

suramudog.jpg suramudog1.jpg
<
slumdog5.jpg  slumdog2.jpg

slumdog3.jpgslumdog4.jpg

監督  ダニー・ボイル
出演  デヴ・バテル、マドゥル・ミッタル、フリーダ・ピント、アニル・カブール、アーユッシュ・マヘーシュ・ケーデカル、アズルディン・モハメッド・イスマイル、ルビーナ・アリ、イルファン・カーン

ムンバイが舞台。って、ムンバイって最近聞くけれどインドのどの辺りだ?と、思っていたらボンベイだって?ならそう言ってよって思いますけれど、最近この手の「これって?・・・なぁんだ!」ってことが多いのです。古くはエドベリとエドバーグって言えば分かりますかね?英語読みと現地の人の当然の呼び方?昨今は現地読みが当然!の流れのようです。ムンバイは地名そのものが変わったんでしょうか。セイロンがスリランカ?みたいな。ビルマがミャンマー?ええとムンバイは現地マラティ語にもとづく表記だそうです。
ま、それはさておき凄いエネルギーをムンバイの景観から受け取りました。煮えたぎっているパワーですかね。彼らのスラムがビル街に瞬く間に変わっていく様!新興の真ん中にスラム。インドは凄い!と感じました。
何より子役が可愛かったですね。それに生きが本当に良かった!
クイズ番組の問題が実に見事に彼の生い立ちと絡まっているという出来すぎはこの映画を見ている間は全く考えもしなかったですね。見終わって数日経ってからやっと「そういえば・・・全く・・・上手に作ったもんだなぁ・・・。」
本当に実に良く出来た映画でした!感歎しています。映画の中に見事に取り込まれました。そして彼の一途な生き方に魅せられました。凄い青年だ!なんて利口なんだろう!なんて記憶力の素晴らしい青年なんだろう!なんと見事に生き抜いてきたんだろう!なんと無垢で純粋で一念を貫く真の強さを持っていて・・・もう言うことは無い!みたいな。でも実際はあの人生を生き抜いてきた子です。無垢でもピュアでももう無いのですけれど・・・結局は一念に打たれてそう思ってしまうんでしょうか。
最初の出だしから息を呑みましたから・・・畳み込まれて・・・物語の世界に突入しちゃったわけです。一つ一つの出題に一つ一つの彼の過去の出来事が見事にシンクロして・・・出来すぎなのにそれを感じさせない。
感動に持ち込む技は力技ではない緻密さの力です。構築力です。
でも多分感動に持ち込めたのはインドそのものが今見せている混沌なのではないかと思います。コンピューター産業の今の旗手はインドって感じがありますね。業界で働く人口が一番多いのはインド人ですよ。違いますかね?インドの持つ多面性、様々な進歩の段階。貧困と富裕の混沌。それが世界中に蔓延しているTVのゲーム番組の上にエンターテインメントと成る不思議。スラムを生き延びる子供たちの生命力が見事に描かれているから・・・警察の有り様も、司会者の性格も納得できる。そういえばジャマールが便所に飛び込む究極の選択をしますが・・・家の旦那が子供の頃野壷に填まった逸話を思い出しました。今「のつぼ」といって分かる日本人の子供って居ますかね?思えば・・・日本、トイレがなんともきれいになりました!
でもやっぱり踊らずにはいられないのね?お約束なの?他のインド映画ではおかしいと笑って見ていたのにこの映画では私は余り見たくなかったな。あのジャマールとラティカが踊るか?いくら大金手にしてめぐり会えて言うこと無くてもさ!って、どぼっと日本にたち戻りました。

ワルキューレ

映画タイトルINDEX : ワ行 297 Comments »

valkyrie1.jpg valkyrie2.jpg

オリジナル・サウンドトラック「ワルキューレ」 オリジナル・サウンドトラック「ワルキューレ」
サントラジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント 2009-03-04
売り上げランキング : 24938
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

監督  ブライアン・シンガー
出演  トム・クルーズ、ケネス・ブラナー、ビル・ナイ、テレンス・スタンプ、トム・ウィルキンソン、ジェイミー・バーカー、カリス・ファン・ハウテン、エディ・イザード、トーマス・クレッチマン、
クリスチャン・ベルケル

知り合いにトム・クルーズがハンサムだと大ファンの人が居ます。私は彼をハンサムだと思ったことは無いのですが、その割には彼の作品は随分見ていますね。男の子っぽいんですかね、彼の出ている作品の多くが。そんな気がしていますが。
その彼がこの作品ではハンサムに見えました。彼女の言うところの軍服効果ですかね?それとも流行の?歴女の正宗効果?
妻役のカリスさんは「ブラックブック」の彼女。この人の美しさは大人を感じさせますね。甘すぎないのがいい感じ。改めて美しいなあと感じいりました。アメリカ人のトムを囲む配役がイギリスのビル・ナイさアンとケネス・ブラナー、テレンス・スタンプ。特にビル・ナイさんが好きですね。「ラブ・アクチュアリー」の彼は忘れられないです。そこへ持ってきて「ヒットラー 最後の12日間」で見た俳優さん二人。秀麗な正統派二枚目クレッチマンさん(「戦場のピアニストのドイツ将校」でもあります。教養ある将校役がステキでした)と、つるっと見事な頭のベルケルさんの個性的な風貌も忘れられない。(こうヒトラー映画を幾つか見てると知り合いに会ったような?気安さが生まれちゃった?)
・・・と、いった重厚なイメージの俳優さんたちに囲まれてトムの若々しさ、生きのよさが際立った?ヒトラー暗殺という目的にすばやい決断と作戦を実行の軌道に載せる行動力の源となる若さ。
失敗すると分かっているこの作戦を固唾を呑んで・・・どこで、何が原因で失敗したのか・・・見守る気持ちに飲み込まれたようです。
だから見終わって、見終わった私は歴史の立会い人に成った気分でため息をついている。
実に惜しい!・・・あの三時間、オルブリヒト将軍が躊躇ったあの時間が!
実に残念だ!・・・クビルンハイム大佐の決断が早かったら!
悲しいなぁ・・・レーマー少佐の時を判断する目の無さが・・・
情けないなぁ人間として・・・フロム将軍の生き方は・・・とか、戦争終結の数ヶ月の早まりがどのくらいの生命を左右したか?と思うと残念が尽きない。それでもシュタウヘンベルク大佐の妻と子供が生き延びられたことにほっとしている。
それにしてもヒトラー映画、何時もいつもホントにヒトラーによく似ているんで、暗殺が成功していたら!と、益々惜しいと思っちゃうんでしょうね。

ラブ・アクチュアリー 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD] ラブ・アクチュアリー 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]
エマ・トンプソン, ローラ・リニー, ローワン・アトキンソン, リーアム・ニーソン, リチャード・カーティスUPJ/ジェネオン エンタテインメント 2009-07-08
売り上げランキング : 59669

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ヒトラー ~最期の12日間~ スペシャル・エディション [DVD] ヒトラー ~最期の12日間~ スペシャル・エディション [DVD]
ベルント・アイヒンガー日活 2006-01-14
売り上げランキング : 13068
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ブラックブック [DVD] ブラックブック [DVD]
カリス・ファン・ハウテン.セバスチャン・コッホ.トム・ホフマン.ミヒル・ホイスマン, ポール・バーホーベンHappinet(SB)(D) 2007-08-24
売り上げランキング : 3891
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

戦場のピアニスト [DVD] 戦場のピアニスト [DVD]
ウワディスワフ・シュピルマン ロナルド・ハーウッドアミューズソフトエンタテインメント 2003-08-22
売り上げランキング : 2522
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Design by j david macor.com.Original WP Theme & Icons by N.Design Studio
Entries RSS Comments RSS ログイン